必勝祈願 筑波山神社編 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

「筑波山」を御神体と仰ぐ「筑波山神社」へお詣りしてきました🙏

 

昨年、バスサンドで荒川さんやサンドウィッチマンさん達が紹介されてました。

 

今回は一の鳥居の方から登ると決めてナビを設定車

 

こちら側の最寄りの市営駐車場は7台分の駐車スペースしかなく、駐車場が空いてるかどうかも含めて運┅

満車だったらめっちゃ狭い道路(=坂道)の途中で待機して待つか、来た道をバックで延々と戻らないと行けないえーん

 

駐車場、お陰さまで空いていましたアップ

 

ほとんどの方は

神社近くの広い駐車場(1回500円・1時間以内無料)に停めて参拝されているようです。

 

 

一の鳥居から山の中腹にある拝殿までは、めっちゃ勾配のきつい参道です。

はぁはぁしながらひたすら歩く、というより登ります。

 

生活道路として地元の方は使っているこちらの参道、途中に旧筑波山郵便局がありました。

レトロな感じで良きポスト

 

30分弱歩いたら神社に着きました。

 

拝殿前に建つ随神門(ずいじんもん)、厳かな佇まいですね。

 

おみくじ引いたら小吉キョロキョロ

私は小吉でよいのよ

初夢も仕事に追われる夢だったし笑い泣き

 

おみくじ掛けの近くにさざれ石

 君が代の歌詞に出てきますよね


これまでに羽生さんが流してくださった君が代のシーンをふいに思い出しました。

 

そして、

絵馬の願い事はもちろん、

羽生結弦選手が北京オリンピックで4A成功しますように🙏 

 

北京でも君が代が聞けますようにお願い

 

 

さぁ、早く帰らないと日が暮れちゃう💦

帰り道、参道から見えた夕日がきれいでした。


 遠くに富士山も見えます。


西の富士、東の筑波と称される霊峰を望みて身の引き締まる思いがしました。