NHK杯TV観戦楽しかったけど・・・ | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

NHK杯、1日目、お茶の間アリーナ観戦、楽しかった

試合ってワクワクドキドキしていいなと思った

 

衣装がキラキラしてて、素敵な音楽が流れて、スケーターの一生懸命で美しい演技が見れる

ノーミスでガッツポーズする選手、ジャンプが抜けたり、転んだりで悔しがる選手、

努力してきた成果を発揮することの難しさを目の当たりにして胸が熱くなる


仕事で嫌なことがあったけど、そんなことはすっかり忘れて見た


私、友野くんのキスクラで、コーチと選手の間にパーテーションがあることに初めて気づいたんだ

新衣装めっちゃかっこいいね男らしくなったねと思って見てたら、突然のキスクラ芸爆笑

そういうひょうきんなところいいよね、癒された


なんて幸せひとときなんだろう

 

けど、改めて思う

今、心の底から見たいのは羽生さんの演技だなぁ・・・と


全日本に出てほしいと願うのはエゴかもしれない

だけど見たいものは見たいんだ

会いたい

 

ただ、このコロナ禍、試合に出るのは危険だから

出ないでほしいという気持ちもある

彼の健康が大事だから

ほんと、それが一番大事

 

でも、もしかしたら、それもエゴかもしれない

 決められるのは本人だけだから


ただ、私はその二つの気持ちで揺れている

人間の持つエゴって、互いに相反するものなのだなぁ

 

心の羅針盤の針が、あっちに振れたり、こっちに振れたりだもの

 

あぁ、羽生さんの声が聞きたいな

 

 

全然関係ない話だけど

ジョギングを始めて数カ月たち、5kmぐらいは余裕で走れるようになった時

市民マラソンに出てみようかなとちょっと考えた

5kmの部なら走れる、10kmも頑張れば走れるかもな

なので、近隣のマラソン大会を調べたけど

コロナでどこも中止だったんだ

アスリートでも何でもないただのおばちゃんの私でも、とても悲しかったんだよ

練習してたら、出たいと思う気持ちは自然なものだよね


 

N杯のインタビューでも、坂本さんや樋口さんは全日本を意識する発言をしていた

試合は練習のモチベーションでもあり、試合が次の試合のモチベーションでもあるんだね

 

全日本、無事に開催されますように