まだ受験生ではないけれど | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

最近、PCが不調でスマホからのUPです


今週末は英検の試験らしく、私が会場まで送って行くことになっているのだが・・


そういえば

英検を持っていると

共通テストが満点になったり優遇される大学があるんだね


(センター試験は昨年度の入試を最後に廃止、本年度からは共通テスト)


我が家はまだ受験生ではないけれど

φ(..)



私立大学
リンク先、略


最新情報は各大学の募集要項で確認した方がいいけど、こういうおまとめはありがたい
m(__)m

大学受験は上の子達で何度か経験してる
浪人したから3年連続受験生の母をしたのよ トホホ
( ;∀;)

大学受験、今や受験方法は多岐に渡っている
\(>_<)/
その反省から情報収集が大事と気づいたので備忘録的にブログに書くのもいいかな・・と思ったのですよ

英検以外でも、TOEFL、TOEIC・・・
いろいろと利用できるんだね

こういう情報を知るともっと早くから英語を習わせてあげたらよかったなぁ
とちょっと後悔ダウン

ただ、今さら育て直しは出来ないから、それは考えても仕方ない
f(^_^;

でも、学費を捻出するのは親だもの札束

まだ間に合うことがあるのなら、
今からでも出来ることは出来る限り、サポートしてあげたいなぁと思うのが親心

けど
勉強するのは本人、
あまり口出しも出来ず、この温度差がもどかしい
(*´-`)

以上
やっぱり愚痴になっちゃたよ~
(*´ー`*)


追記ー
試験が終わり、「難しかったぁえーん」「ついてなかった笑い泣き」とか意気消沈してる模様

難しい理由を聞いたら、
バス会社の経営難とか減便とか、興味のないテーマだったそうな

というより1番の原因は勉強不足だろうがパンチ!

ついてなかった理由を聞いたら、面接官が日本人のおばさんだったからとか
はてなマーク
なぬ、聞き捨てならないぞパンチ!
「なんでおばさんだとダメなのよ」
と聞いたら
「冗談言っても笑ってくれない」
とか「反応が冷ややか」とか

おいおい英検2次でうけをねらってどうする滝汗
愚息よ、そもそも今のお前にそんな余裕ないだろうあせる
それに、その面接官が冷ややかなのも当たり前でしょうが
試験なんだから

ちなみに
これまでの経験上、一番相性が良かったと感じたのは日本人のおじさんの時だったそうだ

冗談通じるし、笑顔で対応してくれたから、めっちゃリラックスして話せたのだそう

若い面接官の時は緊張がこちらにも伝わってきてつられて緊張してしまって楽しくないらしい

ホンマかいなキョロキョロ
そもそも試験なんだし、楽しいとか楽しくないとか、ちょっとわけわからない
緊張しなきゃいけないのは受験生の方だよね

検定料も安くないんだから、次からは真面目に受けてちょうだい汗