先日、秋保神社に必勝祈願に行ってきました
初戦前でしたので、羽生さんのファンの方々もいらしていたようですね
駐車場で友人とすれ違いましたから (*゚ー゚)ゞ
そういえば、参道がきれいに整備されていていましたよ
前回、参拝した時はジャリ道だったけど、今回は舗装されていたので歩きやすかったです
私は、幟ばかりに気を取られて全然気づかなかったのですが、画像を見た友人がすぐに気づいて教えてくれました
FaoI仙台の時に参拝した時は舗装されていなかったらしいし
参道が真新しいから舗装は最近なのかなぁ
本殿
手水舎でお清めしてからお参りしました
お作法はTVで見た羽生さんの映像を脳内再生して(^人^)
(一緒にしてるつもりになる)
羽生さんを応援する幟がたくさん奉納されていました
私も、友人と連名で奉納させていただきましました
個人情報があれなので、画像処理してますが、同じ願い事の幟をたくさん見ましたよ
この日は御祈祷も予約していたので、その前にざっと探して自分たちの幟を見つけようとしていたのですが、
あまりにも数多くの幟がありましたので、結局見つけられず、後でゆっくり探そうと・・・
まず、社務所にご挨拶に行きましたら、
「〇〇様の幟は・・・のところの前から〇番目にあります」
と教えて頂きました
なんと、ぴったりその場所にありました
実は、幟と御祈祷の申し込みをしていたのですが、御祈祷当日に間に合わせてくださったのでした
私達はそう度々参拝できるわけではないので、とてもありがたかったです
ご厚意に感謝しました。
申込みをしても順番もあると思いますので、遠方からの参拝で幟を当日に見たい方は、余裕をもって申し込みされることをお勧めします
私達は1週間以上前に申し込みました(←※個人的な意見です。どれぐらい前ならOKと神社に確認したわけではありません)
神聖な気持ちで友人と御祈祷を受けました
(そこは省略)
御祈祷を受けると、御神札や御守などを頂きますが
帰宅してから袋を開けたら、沢山入っていて驚きました
さて、一番大事な御神札ですが
我が家は神棚がないので、高い棚の上にお祀りしました
これ、結構ハードルが高いのですが、もう家族公認なので堂々と飾り、折にふれて祈っています
あっ、ハードル高いって、棚の高さのことでなく、羽生結弦と名前のある御神札を飾ることね(;´▽`A``
家族にめっちゃ突っ込まれまくるヽ(;´ω`)ノ
以前参拝した時と変わっていたといえば・・・
社務所の隣の建物にお休み処が開店していました
暑い日でいたので、そちらで休憩してから帰りました
真新しい佇まいに「以前参拝した時はありませんでしたが・・」とおたずねしたら
「7月に始めたばかり・・・夏場はアイスクリームですが冬は暖かいものをと考えおります」とのことでした
ほら、ゆづ味がありますよ
これめちゃめちゃ羽生ファン向けですよね( ´艸`)
私は、ゆづ味とずんだ味を食べましたが、どちらも本格的な味でおいしかったです。
御祈祷はやはり神経を使うものなので、こちらで休憩させて頂いたらなんだかとってもホッとしまして・・・
参拝してよかったなぁ・・・そんな満足した気持ちが倍増して帰路につきました