FaoI on Ice 2019 in SENDAI に行ってきました
会場はセキスイハイムスーパーアリーナ
地元の方が愛着を持ってグランディと呼ぶのは存じておりますし、
ファンもそれにならって、企業名の方の呼び方をあまり使わないのも知っていますが
私はなるべく、後者で呼ぶようにしています
私がそうしようと思っているだけですので、皆様どうかお気を悪くされませんようにお願い致します m(u_u)m
今、日本では、多くの公共施設が資金難だと聞きます (´_`。)
そんな中、多額の契約での命名権取得は、その企業が地域貢献してるということになっているのですよね
つまり、ネーミングライツ導入によって各自治体の施設維持の負担が減っているということです
でも、その名前であまり呼ばれていないことが周知の事実になってしまうと、
企業側にとっての広告宣伝というメリットも少なくなり
ひいてはネーミングライツの価値そのものが下がりかねませんよ (´д`lll)
( 万が一、そうなってしまうと自治体の収入も減ってしまうのかなぁ・・(ノ゚ο゚)ノ 詳しくは全然知らないけれど・・・)
ですので、優先して使用されるべき方の名前で呼ぶことは
他県に住んでいる私のできるささやかな貢献だと勝手に思っています
前置きが長くなりました m(__)m
FaoI仙台、本当に素晴らしかったですよね (≧▽≦)
私は弾丸日帰りでしたが、とてつもなく有意義に1日を過ごせたことに感動しております (゚∀゚*)ノ
関東からず~っと運転&案内をしてくれた友人にも感謝です
Sさん、本当にありがとうね m(__)m
道中、皆で楽しくおしゃべりをしながら、いくつかのミッションをクリアして遠足のように楽しかったです
たとえば、
長町南駅で一日乗車券を買い (o^-')b
大崎八幡宮に参拝し (。-人-。)、羽生さんの絵馬を拝んで勝守を買い (゚∀゚*)
会場で、牛タン串を食べ σ(´~`*)デリシャス
サブアリーナで2010年のサインを見て
藤崎の物販コーナーで土産を買い (*´艸`)
突然の風雨にずぶ濡れになりながらも ((>д<))
夢のようなアイスショーを観ました ☆y(ж>▽<)y ☆
終演後、外に出たらいつのまにか夜になっていまして、本当に夢を見ているような気分でしたわ
帰りも車で送ってもらい、藤崎さんのシャッター越しに羽生さんの羽織袴姿を透視して 。(T▽T;)。゚エッ
つまり見れてない。 。゚(T^T)゚。。
エルメスとかヴィトンのショーウインドーはシャッター降りてなかったのだけど、
羽生さんのところは降りていました
よく調べずに一か八か行って見たのだから仕方がないわ ( ノД`)シクシク…
最後に
藤崎さん近くの本屋さんでS-styleを買い、
地元の皆様のおもてなし精神に終始、感激しながら、ファンタジーの思い出と共に帰宅しました
あっ、ショーのレポは何も書いてませんが、いろいろと忙しいので申し訳ありません
そして
記事の最後に新月のお知らせです ( ..)φ
明日、6月3日(月)は新月です
新月の正確な時刻は6月3日、19時3分
新月の瞬間は日没直後ですね
画像はStrella Theater pro (http://www.toxsoft.com) よりお借りしました
また、新しいサイクルが始ます
感謝して祈り、願いたいと思います