YUZURUⅡの写真展に行ってきました① | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

仙台での写真展は終わっちゃったけど、東京でも開催されるそうですね

東京の展示は、仙台と同じお写真かしら?

 

写真集YUZURUⅡに掲載されたお写真は222枚、表紙や帯、付録ポスターも入れると233枚

でも、会場にあった写真は65枚ぐらいだったと思うので、 数え間違いしてたらごめんなさいm(_ _ )m

もしかしたら東京では違う写真が見れるということもあるのかな?? それとも同じかな?

なぁんて、勝手に想像して今からわくわくしてます。

 

いずれにしても、また見れるのは本当に嬉しい ヽ(゜▽、゜)ノ

仙台は遠くて行けなかった皆さんも、東京なら行けるという方も多いですよね

今から、楽しみですね

 

さて、仙台での思い出を書いておかねば・・・

でも、自分のためだけの備忘録、ただの日記ですので、あしからず m(u_u)m

 

国際センター駅、出口を出て、外のモニュメント側から見える写真が素敵だよ~って

お友達が教えてくれてたから、会場について一番先に見に行ったんです

 

そしたら、

会場の窓を見上げて見えたこのお写真達、めっちゃいいじゃないですか (*^▽^*)

下からだと距離があって遠いから、小さくしか見えない、それだけが残念だったけど (T_T)

でも、窓からの羽生さんの視線を感じるというか、見下ろされてるみたいでドキっとしたよね (≧▽≦)

あっでも、会場のスタッフさんがたまにチラっと外から写真を撮ってる人たちを見てるから、

本当に上から人の視線は感じるんですけどね (^▽^;)

 

今からそちらに行くね、早く会いに行きた~い と思いながら

窓越しに見るこの両端の2枚、最高です ( ´艸`)

でも、真ん中のお写真は下からだとよく見えなかったんですよねヽ(;´ω`)ノ

もったいない

もし、東京でこの3枚を近くで見れなたら、とてもうれしいく思いますよ~

 

左端は写真集P.125、真ん中はカバー外した表紙、右端は付録ポスターにあるお写真ですよね

 

展示方法によって、写真が伝える印象は少々違ってくると思ってるけど、

この写真に映りこんだ木々を見てもわかるかしら?

羽生さんのお写真と秋の自然とのコラボも綺麗だったし、

写真展会場の2階、「青葉の風テラス」という名前だそうですが、

その流れるような天井のデザインと、この3枚の写真の対比というか、その見え方も素敵でした

 

とにかく、絵になるのよね、羽生さんは

だって、かっこいいもん о(ж>▽<)y ☆

 

能登さん、素敵なお写真をありがとうございます

いやぁ、この3枚のお写真と この場所から目に映ったもの全てが芸術したね

視力が良くてよかったわと心から思いましたもの

最近、老眼の兆候があり悲しいんですけど、健康診断に行って来たら両目とも1.5だった

 

そして、お写真拡大してみて初めて気づいたんですが、

パネルの枠が紫色なんですよね、平昌カラー、

きっと、展示の方法もいろいろ考えてされてたんだろうなぁと感動してします

 

国際交流センター駅といえば

北出口の柱に貼られたお写真も最高によかったですよね (°∀°)b 

写真集だとP.86のお写真です

 

このモノクロームのお写真は、会場にも展示されてたけど、

平面のパネルで見るのと、存在感のある丸柱で見るのとでは、また印象が違いました。

 

モノクロームのお写真って、どうしても昔の写真というイメージがあるので、

それだけでレトロ感を感じてしまうこともあるけど、これは全然そういう感じではないです

 

羽生さんの圧倒的な存在感が、モノクロームのお写真で強調されて、すごくいい

そして、この存在感のある柱がさらに羽生さんの存在感を大きくしている

 

でもね、ここは北出口の柱なんですよ

羽生さんのファンはそれこそ熱心にガン見してるけど、他の駅利用者は慌ただしく通り過ぎるだけ

そんな風景さえ、この写真にはいい仕事をしてると思ったわ

なぜかって、

既にこの研ぎ澄まされた表情が物語っているかもだけど、

リンクイン前、とても集中してる羽生さんの感情と強い意志が、

駅の雑踏の中で強調されて見えるように感じたから・・・このお写真めっちゃ巨大だしね

とにかく存在感がありすぎて

私には、その時の羽生さんがこの場所にタイムスリップして見えたような気がしたんですわ

 

 

そして、裏側にまわるとこちらの写真、白いクレージーちゃん

1本の柱をぐるっと取り巻くように2枚のお写真が貼られていました

こちらは写真集だとP.51のお写真、会場には展示されてなかったお写真です

 

深夜に記事書いたのでまちがっちゃったわ。ごめんなさい

このお写真、そういえばあった、あった。

あったよね?

窓際に展示されてたような・・・

 

私は、白クレイジーちゃんを生で見ることはできなかったから、こんなふうに等身大で

いやそれ以上の大きさと迫力で見せて頂けるなんて、感激しちゃいますよね (*゜▽゜ノノ゛☆

 

でも、会場には展示されてないお写真が地下鉄の駅には貼ってあるというところもあったよね~(ノ´▽`)ノ

付録ポスターにある白クレイジーちゃんのお写真は、会場には展示されてなかったと思うけど

長町南の駅にはあったもん

 

地下鉄の各駅を全部回るのは大変だけど、大きなお写真で見れる機会はとても貴重だから、

絶対に今日中に回らなきゃ!と気持ちに火を付けられたのでありました( ̄▽+ ̄*)

 

 

 

仙台市交通局:イベント情報

「羽生結弦写真集『YUZURUⅡ』発売記念写真展」開催にあたり地下鉄駅構内へのポスター掲出等を行ないます

          

写真展は終了しちゃったけど、地下鉄各駅のポスターは今月30日(火)まで見れるようですね
 

私は、もう行けないけど、お近くの方はまだ見るチャンス、ありますね

 

 

記事が長くなったので今日はここまで

書きたいことたくさんありすぎて、全然進まないわ (。-人-。)