昨日の朝、家族を送った後、電車に飛び乗った。
東京駅に着いたのは10時過ぎ頃だったと思う。
思っていたより空気がひんやりとしてたので、スプリングコートを着てこなかったことを少し後悔したが、
歩き出したら、それもあまり気にならなくなった。
なんて、清々しい朝なんだろう。
今日は、待ちに待った日だ。
東京駅から日本橋高島屋へは歩いたことがなかったけど、パレードの前日に乗る高速バスのバス停を見ておきたかったから
確認もかねて、歩いてみることにする。
ちょっと道に迷ったので高島屋に着いたのは10時20分頃だったろうか
少しだけ外の行列に並んだけど、開店と同時に列が動き、すぐに店内に入ることができた。
1階の物販コーナーでは、買い物を優先するご婦人達で既に賑わいを見せていた。
そちらへの列を選ぶこともできたが、私はまずは写真を見たかったので、熱気に満ちた売り場を横目に誘導に従い、階段に並ぶことにした。
階段を使って並ぶのは、ツイッターの情報の通りだったけど、列は混乱することもなく少しずつ少しずつゆっくりと時間をかけて前に動いていく。
1時間ほどかけて、8階までの階段をゆっくり上った。
少しずつ少しずつ写真展入口が近づいてくると自然と胸が高鳴ってくるんだわね。
そして、
ゆっくりじっくり穴が開くほど丁寧に1時間以上かけて写真や展示品を見た。
素晴らしい写真と、思い出の品々に涙腺が何度も緩んだ。
ずっと、あの場所に留まっていたかったけど、次へ進まねば・・・
一旦8階の写真展会場を出て物販(8階)の列に並んだ。
8階のフロアから、最後尾の5階まで階段を下ろされ、そこから8階物販会場を目指して再び列が並ぶ。
ふと、8階と1階は、同じ商品であるというアナウンスを朝聞いたことを思いだした。
もしかしたら、1階の物販会場の列へ並んだ方が、早かったかもしれないかな
そんなことが頭を過ぎったが、並ぶのはちっとも苦痛ではなかった。
1時間は優に並んでいたと思うが、お楽しみが待っていると思うと、心は軽やかなものである。
そして、やっと順番がやってくた。
商品はすくなっていたが、必要なものは十分に買えた。
私のお目当ては黒パリ散のキーホルダー・・・
まだ、あるかな?
あった(ж>▽<)y ☆
キーフォルダー選びに興奮したのは、おそらく小学校の遠足以来かと思う。
午前中に日本橋高島屋の羽生結弦展を見て、夕方からはCiONTU。
私が、初めて羽生さんの生の演技を見たのが黒パリ散だったけど
まさか、オープニングで、そのお姿をもう一度見れるとは微塵も思ってはいなかった。
嬉しかったなぁ
他にもサプライズが沢山
とても工夫された素晴らしいショーであり、心から感動するアイスショーだった
夢のようなひとときに 幸せすぎて泣き(T_T)
カッコよくてキャーキャー叫んで(//∇//)
トークを心を弾ませて聞き、瞬く間に時間が過ぎた
羽生さんありがとう
CiONTU1日目の感想ほとんど書けずに記事終わるけど、
今日、2日目もまた行くから・・・
記事も続く。