羽田空港とミッドタウン | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

先週の皆既月食、皆様はご覧になりましたか?

実は私見れませんでした (:_;)

いや、部分食の途中までは見ておりました。
ところが、突然体調が悪くなり・・・(´_`。)
急いで家に戻ったので、その後は見れなかったんです。

機材を放置して、深夜まで横になっていました。(´д`lll) 

あっ、こんなふうに記事にすると大げさですが、その後は元気を取り戻しましたので、ご心配なくお願い致します。

病院も行っていませんし、なんでその時間帯だけそうなったのよくかわからないけど( ̄Д ̄;;

私自身、とても楽しみにしていた皆既月食でしたが、私は見ない方がよかったんだと思うことにしました

ポジティブ思考σ(^_^;)

そういえば、その日は仕事が休みだったから、昼間は出かけててたんですよね。

 

行先は羽田空港とミッドタウン

 

最初は羽田空港から

モノレールの浜松町駅にあったANA羽生さんの広告が無くなっていてかなり残念だったけど (:_;)

1月中旬にツイッターで見て、実物を見るのを楽しみにしてたのだけど、あれ、いつまであったんだろうか?

 

でも、お目当ては羽田空港国内線ANAさんの展示だから、まあいいわ。

心踊らせながら羽田空港第二ビルへ向かいます

 

金の翼付近、エスカレーターをおりるとすぐにいらっしゃった ヘ(゚∀゚*)ノ

ここでは羽生さんの演技を思い出しながらポージングして、お友達と写真を撮りあいました。

 

すごく勇気がいりました。

だって、多くの利用者が行きかう中、おばさん達がポーズを取りあって写真を撮り、楽しそうにしているのって、めっちゃ恥ずかしい・・・(^o^;)
ポーズは一応、キャンペーンを意識したんですけどね。

出来栄えがキャンペーンに応募する域に達していないので、自分用に保存して終わり。
キャンペーンはこちら→
#ANAとみんなでFLY キャンペーン | ANA

 

 

そして、この「ANAとみんなでFLYキャンペーン」のパネルとキスクラの展示場所って近いのね

10数メートルくらいしか離れてなかった

ANAさんの出発ロビーB付近です

ここでも、写真を撮りまくりました。( ´艸`)

羽生さんの隣に座らせていただいて、光栄でした。

 

次は羽生さんの巨大パネル 。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャー

もちろん出発ロビーからも見えるけど、見上げるより、少しでも近づいて見たいから、上の階へGO

 

3階に上がったついでに「ずんだ茶寮」に立ち寄りました。

ずんだシェイク、仙台駅で飲んだ味と同じ。とってもおいしいかったです

 

そして、3階から見る眺めは圧巻でした キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ANAさんありがとうございます。 。゚(T^T)゚。

 

 

添えられた言葉も素敵でした

左から順に1枚ずつ

すべての人の滑走路になろう。

 

重力って、こう使うんだ。

 

 

沈黙と静寂はちがう

 

気持ちが軽くなきゃ、飛べない。

 

緊張を力に変える。

なんて素敵な空間

だけどね、オリンピックのことを考えたら、なんだか緊張してきたので、祈りながら見てました。

 

その後、

羽田空港美術館に冬季オリンピック・パラリンピックの展示があるので、

そちらも見ようと通路を進むとミュージアムに向かう途中にもいらっしゃった(´∀`)

こちらのパネルには光が入りこむので写真はやや難しい。

そして、よく見渡せそうな場所にカフェがあって、他のお客様の迷惑になりそうだし、

撮影場所のキープも難しかったので写真はあきらめて、ガン見はせずチラ見ですませました。

お写真は先程の2枚目のと同じですし。

 

空港ミュージアムでの展示も見てきました。
長野オリンピックの資料が中心でした。

長野の金メダル展示やカーリングのストーン体験コーナーなどがありました。

とても重くて持てなかったですけど

そして、下町ボブスレーの展示もあったような気がするけど、よく見てこなかったのであまり覚えてないのです。

1週間経つといろいろ忘れてる・・・

 

それから、こちらもあったよ(≧∇≦)

平昌オリンピック、日本代表のオフィシャルスポーツウエア

こちらはお写真撮影OKだそうです

あっ、これミッドタウンのリンクにもありましたよ

でっも、ミッドタウンではケースに入ってるから、こちらの方がよく見れます。

 

記事が長くなったので、ミッドタウンのことはまた次回、書けたら書きます

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました