4大陸選手権終わりましたね
選手の皆さんお疲れ様でした
2週間後に迫ったオリンピックが楽しみです
昨晩の地上波、どの番組を見るか・・・多数決で家族に負けたんですよ (T_T)
それでね、「池上彰のニュースそうだったのか」を見ていたら
冬季オリンピックについて解説されていて、これが意外に面白かった
日本は今までの冬季五輪で、合計 金10個銀17個銅18個のメダルを獲得しているそうだ
もちろん、荒川さんや羽生さんの映像も流れたよ
映像はちらっとだったけど嬉しかった(≧∇≦)
最も興味深かったのは・・・・
オリンピックの競技スケジュールはどのように決まるかということで
なんと、お金で決まるんだってさ (@Д@;
競技スケジュールは多額の放映権料を払った放送局に合わせて決められるそうだ ( ゚ ▽ ゚ ;)
スキージャンプはヨーロッパ、フィギュアスケートはアメリカのゴールデンタイムに合わせて日程が組まれているらしい (゚ー゚;
フィギュアが朝10時からというのもそういうことだったのね (゚_゚i)
TV観戦のつもりだったけど、お仕事休まないとリアルタイムで見れないのがつらいわ
そう言えば
北京オリンピックの時の競泳も朝からだったもんね
ところで、
日本での初めての冬季オリンピックは1972年の札幌ですが、
札幌から平昌オリンピックまでの開催国を全部覚えていますか?
↓
いくつわかるかな?
↓
順番おぼえています?
↓
(札幌以前は省略された出題です)
↓
カルガリー以前がさっぱりわからなかったわ
思ったより難しかったぞ
さて、
1992年のアルベールビル (°∀°)b
アルベールビルと言えば伊藤みどりさんですよね о(ж>▽<)y ☆
フリーで3A転倒後に、後半で再び3Aに挑んで成功したのが素晴らしかった(≧∇≦)
あれ?アルベールヒルとリレハンメルって2年しか間があいていないですよ
オリンピックて4年ごとのはずですよね?
実はそれまでは、夏季と冬季のオリンピック、同じ年に開催されてたけど、
この時から変わったんですって!
なんでかな?と漠然と思ってたけど、これも・・・
オリンピックを2年ごとにずらした方が、TV局に放映権料が高く売れるからという理由からだったんですね。
冬と夏のオリンピックが別々になったのは
国際オリンピック委員会が収入を増やすための戦略だったんですね。
日本のTV局も平昌と東京オリンピックで660億円もの放映権料を支払っているんですって((((((ノ゚⊿゚)ノ
オリンピックって気の遠くなるようなお金が動くんですねぇ(´_`。)
そうだったのか・・・