言えないよ | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

ずっと連勤で、更に仕事のトラブルも続いて、ブログを書く余裕がなかったけど、

忙しかった夏休みも明日で終わると思ったら、気持ちがちょっと楽になったので、

今更ですが、「言えないよ」

 

2014年のFaoI 幕張、「言えないよ」は会場で見たけど、

とても遠くの席だったから、ジャンプの見分けなんて全然できなかったのよね。(>_<)

おまけに、その頃は、カメレンゴさん振付というのもよく知らなくて・・・いろいろ無知だった。(´_`。)

 

でも、大トリで登場した羽生さんの美しく切なく情感こもった演技にただただ感動したのを覚えてる( ´艸`)

 

郷さんの歌との相乗効果もあってか、歌謡曲とのコラボもいいなぁと思った。

FaoIのコラボ曲は、私たちおばさん世代を狙ってのものが多くて、意見は様々あると思うけど、

「言えないよ」は歌詞もメロディも好きなのよね。

羽生さん19歳の「言えないよ」を見れて幸せな瞬間だったなぁ

演技の最後に羽生さんがステージの郷さんの前まで滑っていって、2人で一緒にフィニッシュするような演技を見た時、

これって、もともとこういう振り付けなのかな?

もしかして、郷さんへのリスペクト気持ちとして表現したのかなぁと思ったのよね。
だとしたら、そんな気遣いが出来るなんて、素晴らしいなぁと思った。

 

あの素晴らしかった演技を思いがけず、今年の24時間TVで拝見することができた。

これは、そら君のおかげ、そら君本当にありがとう。

 

でも、そら君がスケートを夢中になるきっかけが「言えないよ」だったとは、驚きです。

きっと3年間でそら君もうんと成長したよね。

お母様のサポートもとても大変だったとお察しします。

 

習い事をさせるのって、どんな類のものでも親の負担は結構なもので、スケートならその負担は言わずもがなですもの。

それも、持病を抱えてスポーツする我が子をサポートする・・・

もう尊敬しかないわ。

 

そら君は憧れの選手と練習ができて、目の前で演技が見れてよかったよね。

素晴らしい演技をそのつぶらな瞳にしっかりと焼き付けたことでしょう。

そら君のこれからの成長が楽しみ。

 

そして、

羽生さんの今回の告白はファンならもちろん知ってることだったけど、一般の人はまだ知らないから、

うちの息子たちはかなり驚いてたし、職場の人にも全然知らなかった~といわれたわよ。

だから、24時間TVに出演し告白してくれたことは正解だっと思うし、

何より、喘息の方にエールを送り、子供たちに勇気を与えることができてよかったと思う。

 

そら君が「3年前より難しい構成になってて」

と言ってたから、今、動画見てきたら

FaoI の時は、3サルコー、3トーループ、3ルッツ だったのね。

見分けられた。(*゚ー゚)ゞ

最近ジャンプも見分けられるようになったのよ。私もちょっとだけ進歩した。(^_^)v

こんなふうに書いて間違ってたらめっちゃ恥ずかしいけど・・・(゚_゚i)

 

うんうん、確かに難しい構成になってるね。

そら君の大好きな3アクセルと、4回転が2本

どちらも4Tだったけど

2T挑戦中のそら君には心に残る最高のプレゼントだったよね。

 

ジャンプはかっこいい(≧▽≦)

 

そして、ジャンプだけでなく、

指先で表現する感情と、何もかも包み込むような表情と

照明に照らされて浮かび上がる羽生さんの吐息までもが色っぽくて、魅了される

気づいたらTVにめっちゃ近づいてガン見してたわ

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

それから、

「言えないよ」の最初の方の星空のような照明もとても素敵だった。о(ж>▽<)y ☆

流れ星もいくつか流れてたように見えたし

彼が22歳で演じた「言えないよ」

演技はあの時より、更に艶っぽく、情感あふれていて、

表情画面下に歌詞が出てるから、感情移入して見てたら涙が止めどなく溢れてきて困った。(>_<)

ほら、翌日目が腫れると仕事に差し障るから(;^_^A

めっちゃ困る~(☆。☆)

 

そしてやはり最後のフィニッシュの時、郷さんのところまで滑って、フィニッシュしてましたね。
羽生さん

「自分自身つらいこととか沢山あったかもしれないですけど、こんなに偉大な人と一緒に作品を作ることができて本当に幸せだなと思いながら滑っていました」

とおっしゃってた。

既に金メダリストだし、すべてが順調に来たように一般の人は見ていたかもしれないけど、

他のどの選手よりも多くの苦難や逆向を乗り超えて来たんだもん。

私が知ってることなんて、そのごくごく一部だろうけど、つらいことは沢山あったんだろうなと思ったよ。

 

偉大な人という郷さんへのリスペクトの気持ち、郷さんと作り上げた作品という感謝の気持ちを忘れずに言葉にしているところが、その気遣いがいつも本当に素晴らしい。

 

羽生さん、素敵な演技をありがとうございました。

おかげで、もうちょっと頑張れそうです。

 

夏休みの終わりに慌てて書いた作文のようにまとまりのない文意なってしまったけど、

受験生息子のお迎えがあるから、ここで投稿します。

息子、勉強のスイッチが入った気配は全くないんだけど、

今日明日は大事な模試らしいけど、大丈夫なんだろうか・・・。゚(T^T)゚。