最新の投稿から1週間が経ちました  | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

最近あなたの周りでどんなことがありましたか?

 

マイページのお知らせ欄に「ブログ投稿から1週間経ちました。続きを書いてみませんか?」

と表示されていたので、それをクリックしたら、上の1文とこのタイトルが自動入力されました(;^_^A

 

今までも、そんな表示って出ていたのかしら?

気づかなかったです。

でも、促されるままに近況書いてみますね。

 

2年間受験生の親を経験しまして、初めてわかったことがあります。

(昨年は全滅だったから、あまりよくわからないまま受験シーズンが終わっていました。)

 

わかったことその1

追加合格の連絡って電話で来るんですね。(^_^;)

他の大学はわかりませんが、息子が受けたところはそうでした。

 

自宅の電話を留守電にしていなかったので、私の携帯に連絡がありました。

外出中で、マナーモードにしていたため着信には気づかず、留守番電話にメッセージが残されていました。

「○○さんの本学センター利用入学試験についてお知らせしたいことがございます。折り返しお電話・・・」

 

慌てて電話をすると長男が追加合格とのこと! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

補欠合格順番待ち等の連絡は頂いてなかったから、とくに期待して待っていたわけではないし、

そもそも不合格だったし、キッパリ諦めていたので、びっくりしました。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

「あ、ありがとうございます。

 息子と相談したいのですが、お時間を頂くことは可能でしょうか?」

「本日の○時までが期限となります。」

入学金の振込みのことが頭をよぎり、一瞬、新種の詐欺かと疑いました。(*_*)

でも、念のため電話番号を確認したら、大学の番号で間違いありませんでした。σ(^_^;)

 

私大〇学部ならここが本命だったはずなんですよね。

センター利用で出願して2次試験で落ちました。(_ _。)

一般入試で受けていれば、たぶん受かっていたんじゃないかしら?

けど、センター利用で出願したから、ハードルを上げてしまったんだなと今はわかります。

戦略ミスです。

 

わかったことその2

センター利用のメリット

①受験料が安い。

②センター試験の成績で、第1次試験合格者が決まるので、受験生の負担が少ない。

 

デメリット

①合格者定員が少ない。

②センター試験で失敗してたら出願しても意味がない。

 

「追加合格を頂けたことは本当に嬉しいし、感謝しています。

でも、ご縁のあった別の大学で既に入学手続きを済ませてしまったので、もう、御校に初年度納入金を払う余力がございません。」

という心の声が聞こえたけど・・・と、その前に息子に連絡して本人の意志を確認しなきゃね(;^_^A

もし、この大学に行きたいと言ったなら、行かせてやろう。

さあ電話電話と思いながら、しまったぁ (゚Ω゚;) と、思った。

実はうちの息子携帯持ってないんです。(x_x;)

 

今は小学生でもスマフォを持つ時代ですよね。(^o^;)

うちの息子たちはスマフォはおろか、ガラケーすら持ったことがありません。

あんな便利で楽しいものを持たせたら、たぶん自己コントロールするのは難しい。

料金ももったいないわぁ。

なので大学受かったら買ってやる、と言いいつつ、まだ買ってあげてなかったんですよ~。

 

そう言えば、今日は、友人と秋葉原でPCとかスマフォとか見てくると言ってたような・・・

でも、近所のコンビニに行ったわけではないんだから探しようがないわ。

きっと帰りは遅い、どうしよう( ̄Д ̄;;

 

わかったことその3

3月のこの時期は補欠追加合格等の連絡がいつ来るかわからないから、いつでも連絡が取りあえるようにしておくべき。

また、既に他大学に入学手続きを済ませていても、万が一追加合格連絡が来たらどうするべきか家族で相談しておく。

 

困り果てながら、ある電話番号に試しに電話したら、

な、なんと息子がでた。(ノ´▽`)ノ

 

その番号とは・・・

私がフィギュアの電子チケット用に購入した家族に内緒のスマフォ。

子どもたちにスマフォはダメと言うなら私も我慢すべきと思っているので、私は未だにガラケーなんです。

月々の使用料も激安で家計が助かります。

でも、フィギュアのチケットは入手したいからその為だけにスマフォ買いました。

格安スマフォ、普段はそれほど使っていません。

 

そういえば・・・

先日の国立大学後期試験、北国の大学を受験するとき、持たせたんだっけ(;^_^A

悪天校で飛行機が飛ばないことも想定して、2日前に現地入りさせました。

スマフォ持ってたら非常に便利だし、何かあった時の連絡手段として、こっそり持たせたんですよね。

電子チケット用の私のスマフォを。

 

返してもらうのを忘れていました。

それを今日、持っていてくれて良かったぁ。(´▽`)

 

追加合格のことを伝えると、大喜びするのかと思ったら、

国立がダメだったら、既に入学手続きした大学でよい、追加合格は辞退するとのこと。

 

手続き済の大学を指定期日内にキャンセルした場合には収めた授業料戻ってきますが、

入学金は戻りません。(´_`。)

本日合格連絡がきた大学の方が良いと言われたら、また金策に走らねばならないところでした。

A=´、`=)ゞ

 

国立大学前期は残念ながらご縁がなかったので、今は国立後期の結果待ちです。

国立に受かってくれさえすれば、フィギュア観戦も節約せずに続けられるのになぁ・・・(。-人-。)

 

そんな近況です。

最後までお読みいただきありがとうございました。m(_ _ )m