前記事の続きです。
東急大井町線 OR 東急田園都市線の二子玉川駅東口から徒歩7、8分のところにマルクトカフェはあります。
ショッピングセンターのプロムナードをキョロキョロしながら歩いているうちにあっというまに着きますよ。
いつ頃からセレブな街というイメージが定着したのかは知らないけど、二子玉にもマックやサーティーワンとかあるんじゃん。(^∇^)
いつ頃からセレブな街というイメージが定着したのかは知らないけど、二子玉にもマックやサーティーワンとかあるんじゃん。(^∇^)
お洒落でリッチ、私には縁のない街かと思ってたけどちょっとだけ親近感がわきました。
スタバや、蔦屋家電、109シネマズ、・・・etc
「100本のスプーン」のところの階段を下りればお店はすぐだったのですが、
私たちは、うっかりタワーマンションの方まで進んでしまい、少し戻りました。
迷いましたが10分ぐらいで着きました。

「二子玉川ライズスケートガーデン」というリンクでした。
リンクは広くはありませんがあまり混んでいなくて滑りやすそうでしたよ。
リンクは広くはありませんがあまり混んでいなくて滑りやすそうでしたよ。
2月末までといえば、横浜美術館の篠山紀信展も、2月28日までですよね。
制服姿でスキップしてる2011年の羽生さんのお写真がありました。
レポはまたの機会に・・・
さて、マルクトカフェ
フレンチレストランですが、ドレスコードなどはないそうで、気取った感じはしない、カジュアルな雰囲気の素敵なお店です。
中へ入ると、セレブな奥様方の数グループとお若いカップルがお食事中で、既に満席でした。
予約しておいてよかったです。
そして予約して確保されていたお席は偶然こちらでした。○印
妄想し、幻影を見ながらのランチとなりましたが、(≧∇≦)
真面目な食レポを書きたいと思います。
乾杯のスパークリングワインが付いたランチコース
ノンアルコールタイプも選べます。
程よく冷えていておいしかったです。
バケット
下に麦が敷いてあってオシャレ(°∀°)b
と思うおいしさです。
私たちが予約したコース、1月吉日のメニュー
前菜は4種類から選べました。
ゆづ友さんは
富士サーモン紅富士マスのマリネ/芽キャベツのサラダ/甘夏
盛り付けがきれいですね。
私は、
フォアグラのテリーヌ/時期のフルーツ/北緯40度青森大西ハーブの農園からのサラダ
十何年ぶりかで食べたフォワグラ○印のところにかくれてます ( ´艸`)
美味しかったけどフォワグラは会計時にしっかり別料金取られてました。(;^_^A
メニューにも(+600)と書いてあります(;´▽`A``
○印の花、とてもかわいらしいでしょう?
黄色い花びらは食用菊だと思うのですが、こちらの花の名前はわかりませんでした。
味付けは、ほどよい塩加減と酸味でとてもおいしかったです。
そして、今の時期がちょうど旬の金柑もおいしかったです。
味はもちろんですが、見た目の美ししさに大満足です。
季節が変わったら、お野菜や果物、お花の種類もきっと変わるのでしょうね。
機会があればまた来たいなぁと思いました。
前菜だけで、また食べに来たいなぁと思わせてしまうところがすごいです。ヾ(@°▽°@)ノ
お魚料理
カサゴのポワレ/蕪のロースト/ほうれんそう/焦がしバター/塩漬けレモン
カサゴってあまり買わないお魚なんですよね。( ̄_ ̄ i)
そういえば、近所のスーパーでは見たことがないです。
きっと高級魚なんでしょうね?
画像検索したら・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ
でも、そのお姿からは想像ができないおいしさ。o(^-^)o
外はカリッと焼きあがっているのに中はふわふわぁっとしていて、とても美味な白身のお魚でした。
メニューにある焦がしバターとはソースのことかしら?
塩漬けレモンはよくわからなかったです(;´Д`)ノ
お肉料理
鶏もも肉のロースト/白菜のブレゼ/アロマポテト/舞茸のソテー/赤蕪のソテー/青葱のソース
一品一品に心が込められていて、盛り付けにも手間がかかっていますね。
味わって食べなきゃもったいない、ゆっくりと頂きましたよ。
真ん中の白菜のブレゼだけがやや薄味に感じました。
でも、青葱のソースと食べたらおいしかったです。
デザート
3種から選びました。
ゆづ友さん
苺のソルベ/フロマージュブランのムース/ハーブのメレンゲとグラニテ
私は
紅玉林檎のキャラメリーゼ/アーモンドミルクのアイスクリーム/カカオクランブル
林檎のチップスはサクサクしていて酸味がしっかりあり林檎そのものという感じでおいしかったし、
アイスはとてもなめらかで舌触りがよく、甘くておいしかったです。
林檎のキャラメリーゼ、
紅玉って酸味が強い林檎だけど、こちらのデザートはほどよい甘さが加わり、美味しかったです。
心もお腹も大満足、幸せな気持ちになれました。
そんな束の間の贅沢、マルクトカフェでのランチ、食レポ記事はここで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
さて、午後はウエルシアとドンキに行ってきま~す。
ウエルシアはP&Gキャンペーン今日からですよね。
そして、ドンキですが・・・
きき湯のマグネット付きが格安で売られてる?というツイートを昨夜見たから、行ってみます。
すみません。→マグネット付きというのは私の思い込みだったようです。
追記―
でも、行ってみたら本当にありました。(≧∇≦)
POPには「きき湯スペシャルエディション(羽生モデル)」 数量限定、早いもの勝ち って書いてあります。
「特別な きき湯で、
僕はもっと がんばれる」
羽生結弦共同企画、数量限定
田舎のドンキは店内がめっちゃ広いから探したわよ~A=´、`=)ゞ
そして意外に地味に置かれてた(;´▽`A``
でも、探した甲斐がありました。
今まで一度も巡り合えていなかったので・・・(〃∇〃)
これから行かれる皆様、健闘を祈ります。(o^-')b
最後に
ウエルシアのチラシも初GET記念にUPしておきます(o^-')b