受験生がいると毎日忙しない・・・(´_`。)
いつまでに受験料を振り込み、いつまでに願書を出すのか。
試験はいつで、合格発表はいつか。
入学手続きはいつまでか? そして、延納手続きは可能か?
併願校の結果を確認しながらの手続きは面倒ですが、(´□`。)
猶予を頂けるのはありがたい。(*^o^*)
けど、うっかり、手続きを忘れたら大変。(ノ_-。)
受験生のスケジュール管理は大変だぁ。(T▽T;)
でも、羽生さん関連の資料の管理は楽しいんだけどなぁ(*^▽^*)
例えば、クリアファィル、私は、100均のマガジンファィルフォルダーに入れてます。ヽ(゚◇゚ )ノ
上の部分が少しはみ出るけど、まぁいいの。節約節約(^▽^;)
クリアファィル専用の収納フォルダーはお値段ちょっと高いと思ってるから・・・σ(^_^;)
久しぶりに歴代のクリアフィルを並べてみました。
ロッテのみです。
記念すべき最初のクリアファィルは、2014年11月、3種類。
キシリトールホワイトの発売記念でした。
昭和風な羽生さん( ´艸`)
ローソンでキシリトールガム2個、またはボトルガム1個でクリアファィル1枚プレゼントでしたよね。
覚えています?
裏面は1枚1枚ちょっとづつ違うんですよ。
今、振り返ると、この時のクリアフィルはこんなところも凝っていたのですね。
次は、2015年1月、縦タイプ4種類、
ファミマで対象商品(チョコ)2品購入でファイル1枚プレゼントだったような気がします。
裏面はみな同じ
このときのファミマは、お買い上げレシートの購入金額に応じて応募できるオリジナルグッズのプレゼントキャンペーンもありましたよね。
2015年2月に横タイプ、3種類。
こちらも裏面は上のクリアフィルと同じです。
上の画像と同じなので裏面省略します。
アイスでGETでしたよね。
全国の対象スーパーを検索して、ローカルなスーパーの名前を覚え始めたのがこの時です。
私はイオンでGETしました。
そして、横顔タイプのクリアファイルを顔にあてて、羽生さんに変身するという裏ワザ的、楽しみ方が流行りましたね。(^o^;)
2015年5月
キシリトールガムで3種類、初のサイン入りファイルです。
ガムでGETできるのはなぜか、ガーナ衣装の羽生さんでした。
裏面は新しいバージョン
最初はコンビニ巡りをしましたよ。
私はサンクスでGETしました。
ガムボトル1個か、スティックタイプのキシリトールガム3個でクリアフィル1枚だったでしょうか?
こちらは、2015年5月19日~6月1日がキャンペーン期間、デイリーヤマザキとサークルKサンクスだったようです。
でも、結局少し遅れてイオンでもキャンペーンやってくれたんですよね。
そして、イオンでGETするのが一番お得でしたよね。(^_^)
2015年10月、キシリトールガムで6種類でした
てっきり全部GETしたつもりでいましたが・・・
いや確かにGETしたはずなんです。
でも、よく確認したら、
重複しているものがあるものの(;^_^A
今は4種類しか持っていないことが判明しました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
きっと、うっかり普段使いしているうちに紛失してしまったのかもしれない。(/_;)/~~
これ、裏面が逆さまのもあるんですよ。(ノ_-。)
ネクタイしてる羽生さん、歯医者さんみたいな素敵なクリアファイルの裏面が逆さまなんだけど・・・(。>0<。)
これも、今となっては貴重なのかしら?(*^o^*)
2016年5月に縦4種、横3種、計7種類、
このときはコンビニに行くたびにお持ち帰りして結果的にロッテガムを大量買いてしまいました。( ̄∇ ̄+)
私はローソンでGETしました。
いつも、ロッピーでお世話になってるから・・・
裏面は、上のと同じなので画像省きます。
検索してしらべたら、こちらは2016年5月17日からキャンペーンが始まり、
キシリトールガムのスティックタイプ2本、またはボトルタイプ1個でクリアファイル1枚プレゼント。ローソンやファミマ、サークルKサンクス、セブンイレブンなど全国のコンビニで広く展開されたようでした。
でも、ガムを大量に買ってしまった理由は、この少し前(=4月末)から羽生さんのボトルガムが出たことも大きいですよね~。ヾ(@°▽°@)ノ
そして、ただ今配布中、
2017年1月10日からキャンペーン開始、3種類
ガーナチョコ2つでクリアフィル1枚という、この時期には嬉しい企画。
ダイエーやイオンが近くにない方は、難しいミッションだったのでは?
裏面は以前とほぼ同じデザインですが下の部分の広告がなくなりスッキリしました。
実は近所のイオンは閉店してしまって・・・・(_ _。)
まだGETできていませんでしたが、お友達が送ってくれました。
ありがとうございました。ヾ(@°▽°@)ノ
私は、保存用に1枚ずつ収納したら、残りは普段使い用にと一時保管し、随時、普通に使っていますが、皆さんはどうされていますか?
そして、
今回の記事はロッテ編(その①)としましたが、
将来、その②を書く頃には、クリアファイル収納フォルダーは果たして何冊目に突入してるのでしょうか?
お金はないから高価なお布団などは買えないけど、お菓子なら必ず買えるもんね。ヾ(@°▽°@)ノ
クリアファイルのコレクションが増えていくのが密かな楽しみです。( ´艸`)