篠山紀信さんの撮影された羽生さんのお写真が、今、横浜美術館で展示されています。
「 篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN 」
まだ、ご覧になっていない方は、この機会にぜひぜひ!(≧▽≦)
「 篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN 」が関東圏で初めて開催されたのは2012年の東京だったのですが・・・
その時には羽生さんのお写真はあったのかなぁ??
見に行かれた方いらっしゃいますか?
既に全国27カ所で開催されており、多くの人々が訪れたそうです。
関東圏での羽生さんのお写真は今回の横浜が初公開だと思うのですが・・・?
昨日の「世界一受けたい授業」でそのお写真の紹介がありましたね。
息子はリビングで勉強するのですが、 いよいよ受験シーズン到来でTVはつけていなかったけれど、
受験が終わってから見ようと継続録画にしていたらしく、ありがたいことに録画できていました。(*^▽^*)
でも確認したらERモードでした。゚(T^T)゚。
私がDRモードで羽生さんばっかり録るから、残量を警戒して録画モードを下げていたんですねぇ。
申し訳ないと思いながら、録画できていたことに感謝です。
今では当たり前に使っている「激写」という言葉は篠山紀信さんが使い始めた言葉なんですって!!
当時の流行語になったとか・・・
そんな写真界の第一人者、
「篠山紀信先生が教える誰でも簡単に上手に撮れる写真術」というのが、授業のテーマでした。
授業の内容は省きますが、
撮影場所にも、こだわりがあるそうですよ。
東北高校への通学路ですね
このお写真は2011年でしたね
TVでは、
幼い笑顔を引き出すために実際の通学路でスキップをしてもらい撮影されたと紹介されてました。
でも、
実際に講演会で篠山紀信さんの話を聞いたゆづ友さん情報によると、
このちょっと宙に浮いているような瞬間の写真は
好青年のイメージをを出したいから「ちょっとスキップして見ようか~」と指示して撮影した写真とおっしゃっていたそうですよ。
参照:仙台のお友達の2014年8月の記事「仙台七夕と篠山紀信展」
そして、
当初の写真展で販売されていた図録では掲載の無かった羽生さんのお写真が、今回の図録にはあるそうです。
そっかそっか、全国で開催されてきた写真展だけど、最初の頃の図録には羽生さんのお写真はなかったのですね。(´_`。)
いつ頃の図録から登場するのでしょうか?
そういえば・・・
以前、長野のお友達から頂いた2015年のリーフレットには羽生さんのお写真ありましたよ。
松本美術館の2015年7月18日~10月12日の時のものです。
でも、今回の横浜のリーフレットには羽生さんのお写真はないですね。
でも、黒柳徹子さんの若かりし頃のヌードとか、海老蔵さんのお写真とかがありますね。
実物を見るのが楽しみになりました。
横浜美術館、近々 行ってきますので、遠方の方で図録が欲しい方はおっしゃってください。
篠山紀信さんですので、ヌードが多いらしいですけど・・・ ↓ (;^_^A ↓
あちらの方にDM下さった方のみで閉め切りました。
先行ペアチケットの情報をくれたお友達と、それを取って送ってくれたお友達とに感謝です。
それにしてもこのチケットはかなり、お得ですねぇ。