11月14日満月 | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

P&GさんのJOYの動画は素晴らしかったですね。

エプロン姿の羽生さんが素敵すぎて昨夜は瀕死の状態でしたが、

早朝から新宿駅の東京西川さんの情報で復活しました。

都会は羨ましいです。

もちろん、行ってないけど、Twitter見てたら、まるで行ったような気分なりました。

ライブ感あふれるなツィートに一喜一憂し、楽しかったです。

 

さて、

縁がないものには縁がないのだと、あきらめもつきましたので、記事を書きます。

 

いきなりですが・・・

「暦」をコトバンクで検索したら様々な辞書の解説がヒットしてきます。

コトバンクって、朝日新聞&朝日新聞出版、講談社、小学館などの辞書、

しかも、百科事典や人名辞典、和英辞典、現代用語辞典や専門用語集などを含めた辞書から、

言葉を横断検索してくれるのですね。

とても便利な機能だわ、横断検索。

無料だから、たぶん全部は読めないと思うけど、十分ですよ。

そして素敵な意味に巡り合うと嬉しくなります。

 

日読み、ひよみ?→日読み(=かよみ)と読むんですね。

暦の語源は日読み(かよみ)だそうです。

 

日を読むことから転じてできた言葉が暦。

一日一日を大切に生き、また、一日一日を弔うが如く一生懸命生きていた先人の紡いだ美しい言葉だと思います。

 

去年のシーズン前のNHKのニュースだったでしょうか?
羽生さんの言葉をふと思い出しました。
「明日の自分が今の自分を見たら、胸張っていられるような。
そんな今を過ごし続けたい」
これは名言ですよね。

 

茹だるような暑い日も、澄みわたるような神々しい日も、凍えるような寒い日も、

たがうことなく空に登る続ける太陽と月、その普遍的な存在を軸にして時は刻まれるのだと思います。

 

さて、

明後日11月14日(月)は満月です。

満月の正確な時刻は22時52分

今年もっとも地球に近づく満月だそうです。

しかも、月と地球の距離は、68年ぶりの近さらしいのです。

まさに、ウルトラスーパームーン満月

 

11月14日(月)の夜、22時50分頃の星空です。メッチャ輝レヽてる☆ Srella Theater Life より

この時刻、白鳥座が西の空で瞬き、オリオン座が東の空で輝いていますね。

 

でも、大きな月を愛でるには、東の空に月が昇り始める18時頃からの低空にある月が良いでしょう。

地平線に近い月は大きく見えますから。

 

そして、外気は冷たいですが、68年ぶりのスーパームーンで月光浴はいかがでしょうか?

風邪をひきそうですね(;^_^A

却下!

私はパスしようかな・・・( ̄_ ̄ i)

 

でも、短時間でもよいから月の光を浴びて、月に感謝し月に願い、月を感じたいと思います。

 

パーワーストーンの浄化とパワー注入も忘れないようにしなきゃね。

 

 

追記-2016年11月14日深夜

 

今宵のスーパームーン満月

こちらでは残念ながら見られなかったです。 (>_<)

でも、

地球と太陽の距離は、今日も明日もあまり変わりませんから、明日の月も大きいはずです。

今回は 68年ぶりの大きさのウルトラスーパームーンでしたが、次に このサイズの満月がみれるのは18年後になるそうです。ヽ(*'0'*)ツ

それならば、やはり 明日の十六夜(いざよい)の月を是非みておきたいですね。

もう日付が変わってしまいましたので、明日の月、というより今夜の月ですが・・・(;^_^A

 

十六夜(いざよい)

「いざよう」という言葉には、ためらうという意味があります。

とても美しい日本語だと思うのですが、

ニュースを見ていたら、明日の月は「スーパー十六夜」・・・

とか なんとか言っていましたよ。 ( ̄∩ ̄#

たまたま見た番組で使っていた言葉だと思いますが、

そんな言葉は知りませんでした。(´_`。)

なんとなく、十六夜という言葉の響きが台無しになってる気がするけど、気にしないことにします。(´_`。)

 

そんなことより、

NHK NEWS WEB今夜も”ほぼスーパームーン” 天気回復の見込みで

今夜の月に期待しています。