オータムクラシック、Let's go crazyの衝撃をなるべく冷静に見てみた | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

今日は残念ながら出勤、。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

土日は仕事が忙しいので、実は死にそうなくらい疲れてたんだけど、疲れた・・・
疲れが吹き飛ぶとは このことですわ。
ただし、羽生さんがかっこよすぎて 再び 死にかけました (*_*)


でも、衣装は予想外でした。(;^_^A
白だったのね  おぉ!
そして、まだ見慣れてないので・・・・・
でも、その話は置いといて

まずは、4回転ループ 公式戦初成功 & 認定 おめでとうございます
フィギュアスケートの歴史にまたひとつ名を残した羽生さんは、なんと幸運なお方なのでしょう。
やっぱり、スケートの神様っているんだなと思いました。 神

2016 Autumn Classic プロトコル



キスクラでの羽生さん、指を折って何やら計算しているように見えたので、
私も計算してみたくなりました。

でも、間違っていたら教えてください。
プロトコルにそって見ていきます。

4 Loは 基礎点12.00 に GOE  0.8
イーグルサンドのうっとりするようなループです。
 左手を差し伸べるポーズも美しい。
プロトコル見たら、GOE がプラスだったのが とても うれしかったですね。

 


ジャッジは7人、
GOEは・・・


J1  J2   J3  J4  J5  J6  J7   

 1   1     3   0      0    0   2    

ですが
最高点と最低点を省きますよね。

そして、4回転ジャンプのGOEの換算は
  
   -3 ⇒ -4
   -2 ⇒ -2.4
   -1 ⇒ -1.2
   +1 ⇒ +1
   +2 ⇒ +2 
   +3 ⇒ +3  となっています。

でも、羽生さんの4Loジャンプは、GOEに - がないクリーンなジャンプです。
だから、GOE の点数を単純に計算して大丈夫です。



J1  J2   J3   J4  J5  J6  J7   
 1    1    3     0     0    0   2

 
よって、(1+1+0+0+2) ÷ 5 = 0.8
基礎点 12.00 + GOE 0.8 = 12.80

1S+3T
1Sの右に※がついていますので、これは点数になりませんよね。
3Tのみの基礎点が 4.30 ?

そこからGOE は -2.10 なので
   4.30-2.10 = 2.20

実は ここの計算の仕方が 私には よくわかりません。 ← 小声


FCSpは フライング足替えスピンで レベル3 なので 基礎点 2.80
GOEは0.40

スピンのGOEは
        -3 ⇒ -0.9
        -2 ⇒ -0.6
        -1 ⇒ -0.3
        +1 ⇒ +0.5
        +2 ⇒ +1.0
        +3 ⇒ +1.5 と換算します


J1 J2 J3  J4  5 J6 J7
 1  1 -1  1  0  2  1 
と なっていますが、

最高点と 最低点を省くので
J1 J2  J3  J4  J5 J6 J7
 1  1 -1  1  0  2  1

よって、
1+1+1+0+1 ですが

0.5+0.5+0.5+0+0.5 と 換算します。

 つまり、GOE の計算は
(0.5+0.5+0.5+0+0.5) ÷ 5=0.4

基礎点 2.80+GOE  0.4 = 3.20点です。



3Aの基礎点は 8.5点ですが
後半1.1倍なので
     8.5 × 1.1= 9.35


GOEは 3点を付けているジャッジが 1人いますが 最高点なので省かれます

J1  J2 J3  J4 J5  J6 J7
   2    2   2  2  2

なのでGOEは2.00
       基礎点  9.35+2.00=11.35 点

アクセルの後の足を振り上げるのところ、最高にかっこいい かっこいい
そして、流れを止めずにヘランジして、そのままスピン。

CSSpは足替えシットスピンで、こちらも レベルは3なので 基礎点 2.60
GOE は 先ほどの説明の通り、スピンのGOEは

         -3 ⇒ -0.9
        -2 ⇒ -0.6
        -1 ⇒ -0.3
        +1 ⇒ +0.5
        +2 ⇒ +1.0
        +3 ⇒ +1.5 と 換算するので


 J1 J2 J3 J4 J5 J6 J7
 1  2  3  2  2    2


2+3+2+2+2 ⇒ 1+1.5+1+1+1 と換算しますから、
 (1+1.5+1+1+1) ÷ 5 = 1.10 と なり
GOE は1.10

基礎点 2.60 + GOE 1.10 = 3.70点です。

ここまでのスピン2つはレベル4とれなかったんですね。(。>0<。)
フライングキャメルスピンいつもより、スピードなかったですものね。



StSqはステップシークエンスで、レベル4なので基礎点3.90

GOEは
J1 J2  J3 J4 J5 J6 J7
 2    3  3  3  3  3  ですが

        

ステップシークエンスの レベル4 の場合 GOEによる加減点は
        -3 ⇒ -2.1
        -2 ⇒ -1.4
        -1 ⇒ -0.7
        +1 ⇒ +0.7
        +2 ⇒ +1.4
        +3 ⇒ +2.1 と 換算します

 
最高点最低点を省いて
+3 が 5人なので 2.1点×5 と 計算すればよいです。

 つまり、
(2.1×5) ÷ 5 =2.1
基礎点3.90+GOE 2.1 = 6.0

ステップはノリノリでめっちゃ、かっこよかったです カッコイイ
やっと見れたズサー、
期待を裏切らないズサーでした。ヽ(*'0'*)カッコイイ



CCoSpは、フライング足替えスピンで  レべル4  の基礎点は 3,50点
スピンのGOE の換算はもう覚えましたよね
そうです

        -3 ⇒ -0.9
        -2 ⇒ -0.6
        -1 ⇒ -0.3
        +1 ⇒ +0.5
        +2 ⇒ +1.0
        +3 ⇒ +1.5 と換算するので

J1 J2 J3 J4 J5 J6 J7
 2  3  3  2  1  3  2
ですが、上と下を省いて

J1 J2 J3 J4 J5 J6 J7
 2  3  3  2  1  3  2


2+3+2+3+2 ⇒ ですが
1+1.5+1+1.5+1 と 換算しますので
 (1+1.5+1+1.5+1) ÷  5 = 1.2

よって、GOE は1,2です。
基礎点 3.50 + GOE 1.2 = 4.7点

ここまで、技術点の合計が 43.95 点



PCS、プログラムコンポーネンツは


Skating Skills 、スケート技術         9.20
Transitions 、演技のつなぎ        8.80
Performance、演技力             8.95
Composition 構成                      9.15
Interpretation of the Music 曲の解釈  9.25

これら、5項目の合計は 45.35点

43.95点 +
45.35点= 89.30点
転倒による減点が-1で 88、30点でした。

演技後に地団太を踏んでいましたね。 ( ´艸`)
めっちゃ悔しかったんだろうなぁ


でも、4S-3Tのコンビネーションが決まれば、
4S=10.5点  3T=4.3点ですから、
コンボの基礎点は14.80点となり、合計100点は超えてきますよね。
そして、取りこぼした部分をきっちり決められれば、もっともっと点数は伸びてくるはずです。


伸びしろいっぱいで、今後のブラッシュアップが 楽しみなプログラムですよ。わくわく

明日のフリーも頑張ってください。
ガンバ