宇宙から光の柱が見えたと伝えられている神域へ―その② | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

朝5時半には家を出ていたという遠方にお住まいの方おひとりと、
お隣の県にお住いの方おひとり、計3人で某駅に8時過ぎに待ち合わせをしまして、
某インターから常磐高速に乗り、茨城県日立市を目指して北上しました。

予定では、日立中央インターから有料道路を経由して県道36号線に出るルートで行くつもりだったのですが、
おしゃべりに夢中で日立中央で降りるのを忘れ、日立北インターで降りました。
慣れない市内をうろうろして山間の道を通ってやっと御岩神社に到着です。

駐車場に車を停めると、この看板が目に入ります。 


道に迷う方が増えていますと書かれているのを見て気持ちが引き締まりました。 
(ちなみに、トイレはこの駐車場にひとつだけで、登山道にも一切ありません。)

まず、御岩山に登る前に御岩神社に参拝です。

神社といえば、鳥居をくぐりますよね。
たくさんの神様を祀っているこちらの神社には鳥居がたくさんあります。

まず、この大鳥居をくぐって神域へ入ります。
鳥居の下をくぐる時には、中央は神様が通る道ですから、そこを避けて左右どちらかのの柱に寄って一度立ち止まって、一礼します。
鳥居は、その一つ一つが結界、神の領域への境を示すものなのです。

私は左側をくぐりました。
その直後、お友達が、写真を撮ったら、こんな素敵なお写真が撮れていました。

やわらかい緑の光の帯の包まれています。
天空からもひとすじの光が・・・
木漏れ日のようにも見えますが、神々しいお写真になりましたので撮影してくれたお友達に感謝です。

 

でも、
これって、ひょっとして心霊写真?じゃないかしら?(とは私は思いませんが)
ご迷惑が掛かったら申し訳ないので、写り込んでいる方々は加工して消してあります。

この緑色の光の帯ですが、もちろん、私たちには見えていません。
(このスピリチュアル な光、見たかったな。)

時計を見たら、10時40分でした。
いざ、出発です。

その③に続く