8月3日新月と8月9日七夕に願いを☆彡-追記あり | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

 8月3日(水)は新月です。
新月の正確な時刻はAM 5:45、早朝です。
新月の夜は月明かりがないので星がよく見えますね。

先日、某所へ星を見に行ってきました。 
 
 早い時刻に西の空に沈んでしまう木星は、そろそろ見納めなのです。

8月3日(水)19:30頃の星空 (Srella TheaterLifeより)
 
  西の低空の木星の位置を確認してみましょう。
「木星」が「しし座」から完全に離れていますね。
4月の記事で「木星」が「しし座」にある時は、「 射手座」「双子座」「乙女座」「魚座」の方は、体をゆっくり休めるのがよいと書きましたが、
これで、該当の星座の方も、今まで滞っていたことが、上手く行くことでしょう・・・たぶん。
 
南の低空では「射手座」が「さそり座」の左にあります。
 
 
実際の空ではさそり座よりも、「火星」と「土星」の方が輝いて見えます。

実は、「射手座」は夏の星座です。
街明かりのあるところでは、「さそり座」を見つけるのも一苦労だと思いますが、
この光害の少ない場所では「射手座」がよく見えました。
どうぞ、ご覧ください。
 
 天の川は肉眼ではうっすらとしか見えませんでしたが、カメラには写っています。
でも、車の屋根まで写りこんでいたことは全く気が付きませんでした。(´_)
「この付近で熊の目撃情報がありました」という立て札がありましたので、怖くて車から離れられなかったんです。(;▽;)
(去年まではそんな看板なかったのよ(。☉∆☉)
そして、人里近いところにいる熊は夜行性の傾向があると聞いたことがあるけどホントかな?)

わかりにくいと思いますので、星座線を入れてみますね。
 
天の川を隔てて織女星と彦星が輝いています。
そういえば、8月9日(火)は旧暦の七夕ですよね。
7月7日に「織女星」と「彦星」を見れなかった方も、梅雨が明けたこの時期は、高確率で見ることができるでしょう。

新月と七夕の夜、
どんな願いを託そうかなと思案中です。
  
と言いながらも、考えることは・・・・・ (˘˘)   
    
追記―
七夕行事は年に3回あります。
①新暦の7月7日
②新暦の7月7日から一ヶ月遅れの8月7日
③旧暦の7月7日=今年は8月9日

夏の大三角は空の高い所で輝く星です
夜の21時頃は天頂から少し東に見えます。
天頂を見上げた時一際明るく輝いている星が織姫星です。
我らの彦星様にも、もうすぐ逢えますように・・・