ロロ様で号泣し、羽生さんのメッセでうるっときたりしたけど、レポは後日書くことにします。
知子ちゃんのEX新プロも、美姫ちゃんのマラゲーニャも、あっこちゃんの黒鳥も素敵すぎて、
書きだしたら時間がかかりそう
だから全然違う話題で書きます。
今週末はDOIがあり、アイスショーが続きますよね。
遠征費の捻出が厳しいので、今回は節約して高速バスで行きました。
新宿から片道3800円で長野に行けるのは非常にありがたいです。
これまでにも新宿発着の高速バスは何度となく使ったことがあるけれど、バス停がバス会社ごとに異なっていて慣れるまで一苦労でした。
初めて利用するバス会社だと、バス停を見つけるまでに何十分もうろうろすることもありましたし・・・

帰りだって、夜行バスで早朝に駅から少し離れたバス停に降ろされると非常に心細かったものです。

しかし、今回、なんと、その状況が一変していたのです。

そういえば、新宿駅南口周辺は、ずっと工事していたような気がします。
それは新宿高速バスターミナルこと、「バスタ新宿」を作っていたからなのですね。
いつできたのだろう?
最近東京へ行ってなかった私は全く知らなかったです。
これがとても素晴らしい施設でした。

なぜなら・・・
新宿駅周辺に点在していた高速バスの発着場がここにすべて集結されていて、さらにタクシー発着場にもなっています。
「バスタ新宿」は駅直結の建物で4階は高速バス乗り場、3階はタクシー乗り場とバスの降り場です。
つまり、JR新宿駅から高速バスを利用する場合、一度も外に出ることなくバスやタクシーの発着場に辿り着けるということですよ。
ということは、新宿駅南口周辺でタクシーをつかまえたい時は「バスタ新宿」の3階に行かないとつかまらないのかも・・・?
でも、電車からの乗り換え時間は大幅に削減されるはずです。
はずです。はずです。
その理由はですね・・・ (* ̄∇ ̄)ノ
あろうことか、JR新宿駅直結の建物のはずなのに私は迷ってしまったのです。

降りたJRのホームから「バスタ新宿」に向かう経路がもう少しわかりやすく表示されていればいいのになぁとちょっと思いました。(;^_^A
でも、迷ったおかげでいろいろ便利な事もわかりましたよ。
「バスタ新宿」の1階は成田エクスプレスが到着するホームにもなっています。
2階には、新宿駅構内に入るための改札があります.
JR新宿駅構内から「バスタ新宿」に行くには、「新南改札」から出てエスカレーターで4階を目指すとすぐです。
でも、その「新南改札」を私は見つけられなかったのです。( ; ⌓ ; )
JR7番線ホーム(中央線)を東京方向に進んでホームのめっちゃ端の方まで歩かないと、「新南改札」へ出る階段に辿り着かないなんてฅ(๑*д*๑)ฅ
4階「バスタ新宿」高速バスターミナルの入口です。

もちろん、事前予約していなくても当日に窓口や券売機で購入することが可能です。

ネット予約、クレジット決済にしたので往復160円お得でした。
バスがどんどん来ます。

私が乗ったのはこのバス。

快適でしたし、ずっと寝ていたのであっという間に着いたような気がします。
夢から目覚めて、再びファンタジーな夢を見た素敵な一日でした。