ドコモのCMや、別府のことも、四字熟語もけん玉も全部、気になりますが・・・・・
今日も、TOIの余韻に浸っています。
動画がUPされていますね。
UP主様、ありがとうございます。
昨晩テレビで放送を見た方も、現地でTOI を生で観覧した方も、
あの日、Twitterで一生懸命 情報を追いかけた方も・・・・
皆が、何度でもリピートしたくなるようなスケーター達の素晴らしいパフォーマンス。
見た手段は違えども、見た者すべての心に残る、そして記憶に残る夢のようなアイスショー。
地元ミュージシャンの音楽との相乗効果で圧倒されるようなライブ感と満たされる高揚感。
とっても、楽しかった。
現地で生で見たはずなのに、映像で見る観客と再び感動を共有し、
リンクで舞うスケーター達に再び歓喜して、
幸せな気持ちと明日を生きる力をまた頂きました。
Together on Ice 仙台、ゼビオアリーナ。
あの日、あの場所に自分もいたことが、未だに夢のようです。
今更、演技の感想は書かずとも、この記事を読んでくださる皆様なら、
既に共有しあえているように感じますし、
書き始めると、えらく時間がかかりそうで、記事も長くなるのでやめておきますね。
それでなくても、私の記事長いから・・・・
読むの大変ですよね。ごめんなさい。
その代り、TV放送のエンディング直前の結弦さんのメッセージを書き起こしました。
どうしても、書き留めておきたかったから・・・
「これからスケートに携わっていくにあたって、震災からの復興に向けて、少しでも力になるような活動をしていけたらいいなというふうに思っています。
本当に僕自身も楽しませて頂きましたし、本当に楽しい時間をすごさせていただきました。
見ている方々も、楽しんでいただけたのではないかというふうに思っています。
これからまだまだ、僕は現役を続けなければいけないと思っていますし、
まだまだこれからスケートを一生懸命やっていきたいと思います。
どうか、応援の程、よろしくお願いいたします。
そして、皆さんも元気で頑張っていて下さい。」
13日公演のスピーチでは震災について触れていませんでした。
この日はTV収録日、だから、放送では震災のことは触れないのかもしれないな・・・・
そう、思っていました。
でも、14日公演では、被災地への思いを語っていたとのこと。
いつも、ゆづ愛にあふれる記事をUPしてくださる、ゆづ友びっけさんに教えていただきました。
「この会場付近はもう被害を感じないけれど、沿岸部に行けば、まだ一生懸命ボランティア活動をしてくださってる方もいるし、募金活動をしてくださってる方々もいる。そういった方々のことを忘れないでほしい。」と・・・
楽公演では、更に・・・・
「ソチの記者会見でも言ったように僕は無力で何も出来ないと感じています。
でも僕がここに存在しているのは、みなさんに伝え続けるためだと思っています。」
と、力強い表情で語ってくれたそうです。
ソチでの金メダル会見を思い出しました。
「オリンピックの金メダリストという人になれたからこそ、
そこからがスタートなんじゃないかなと思います。
ここから復興のためにできることがあるんじゃないかなと、
それに対してのスタートなんじゃないかなと、僕は今、思っています。」
結弦さんはいつも真剣。
ソチ会見のあの言葉は、決して思いつきとかででなく、心の底から湧き出てきた真実の言葉ですよね。
そして今、その言葉を実現していくスタートを切ったところでしょうか。
被災して、一時はスケートをあきらめなければとさえ思った16歳の少年が、
心も体も成長して、血のにじむような努力を重ねて強くなって、金メダリストとして語ったその言葉、ものすごく重かったです。
そんなことを考える19歳が日本にどれくらいいるのかな?
私は、
本心では、震災とか復興とか関係なく、純粋にスケートだけを楽しんで、
いちアスリートとして技術を磨いて、さらなる高みを目指してほしいと思っています。
だって、そんな重たい物を背負わせたくはない。
でも・・・・
これは、過酷だけど、結弦さんに与えられた使命なんだとも思えるし・・・
そう、これは、もはや運命としか言いようがない。
本当に重いものだけど、それは選ばれた人にしか背負えないものでしょう。
そして、本人がそれを受け止め、望んでいるのなら・・・・
それならば、やはり、応援しようと思います。
先日の「花は咲く」のメイキングを見ただけで、涙がこぼれました。
完成したその鎮魂の舞を見たら、たぶん号泣すると思います。
震災からの復興に向けて、少しでも力になるような活動って??と思ったけれど
それを、こんなふうにスケートを通して見せてもらえるのなら、とてもありがたいことです。
そして、震災のことを、
あの出来事を・・・・
また、復興に向かって現在進行形でがんばっている方々のことを
忘れないようにしなければ、と思いました。
NHK 仙台放送局 花は咲く~羽生結弦Ver.~http://www.nhk.or.jp/sendai/hanasakuhanyu/
BS14:55、総合16:50 録画準備OKですか?
地上波でも放送ありますよ~
最後に、
MJQウエディングのキャッチコピーをお借りすれば、
6月13日14日Together on Ice は結弦さんの人生にとって、最高の記念日のひとつに加わったのではないでしょうか。
全国放送を切に願います。