結弦さんの場合、すこぶる、爽やかですね。
CHANGEの感想、まだ、書けずにいます。
私にとって書くことは考えることで、書きながら演技を思い出すんです。
でも、ゼビオアリーナで見たCHANGEは素晴らしすぎて・・・・
そして、見れたことが幸せすぎて、・・・
親切な方がUPして下さった動画も見たけど、生は、もっともっと凄かった。
どんな称賛の形容詞をつかっても、筆舌尽くせないような衝撃を受けました。
なので、美辞麗句で ほめたたえずに、まだ余韻に浸っていたい。
結弦さんのスケート、こんなにハイテンションで見たのは初めてかもしれない。
スケーターと観客の一体感は半端なく、私はいつまででもスタオヘ゛したいって心から思いました。
夢中でスタオヘ゛してたら、ふと視界に入ってきたリンクサイドの女子、2名。
お水とタオルとマイクを持って待機していました。
そこで、お水飲んで、タオルで汗ふいて、リンクに戻ってきて挨拶する結弦さん、
ゆづ友Sちゃんの画面撮り画像お借りしています。しろちゃん,ありがとう。脳裏に焼き付いていた映像が蘇ります。

「皆さんこんばんは。羽生結弦です。」 (歓声・・・私は「こんばんは~」と言ったよ)
「熱い熱い応援、声援、ありがとうございます」
「金メダルとって、帰って来ました」 (大歓声・・・私は「お帰り~」と言ったよ)
「ありがとうございます。」
「金メダルを持って帰ってきました」と結弦さんが言った時、客席大歓声だったんです。
でも、私の座席の回りでは「お帰り~」という声が優しく響いていました。
きっと地元の方が多かったのかな?と思いました。
私の両隣も、仙台の方でした。
とても、親切な方々で、お蔭さまで楽しく観覧することができました。
左隣の方には仙台銘菓「支倉焼」というお菓子をいただきました。
「小腹がすいた時に食べてようと思ったけど、一つだけは買いにくかったから、よろしかったら、おひとつどうぞ・・・」
と、お若い方だったのにそんなさりげない気遣いを初対面の私にしてくれたことが嬉しかったです。
私は初めて食べました。とても、おいしいお菓子でした。
仙台駅では別のお土産を山のように買ったので、買えませんでしたが、今は便利、通販があります。
参照:http://www.sendaimeiten.com/maker/fujiyasenshuu/A60-001.html
- ふじや千舟 支倉焼 10個入詰合せ【楽ギフ_包装】
- ¥1,890
- 楽天
地元の方々と、日本全国からかけつけたファンだけがいる会場はとても温かかった。
マイクを持ってあいさつする結弦さんの姿にじーんときました。
「トゥギャザーオンアイス、この仙台にこんなにもたくさんの方々が集まって下さるとは思っていませんでした。」
「ありがとうございます。」
「そして今回なんと素晴らしい仙台にゆかりのあるアーティストの方々、また世界トップのスケーター達がこの仙台に集まって下さいました。」
「皆さん楽しかったですか?」 (観客「楽しかった~」と即答)
「今回MONKEY MAJIKさんとのコラボということで初めてやらせて頂きました、このCHANGEという曲は、ものすっごい疲れます!」 (そうだよね。休むとこないし・・・今も凄い汗だよ。)
「 ジュニアの頃にこれをななみ先生につくって頂いた時は、滑りきれないなーという思いもありましたけど、今こうやって4年の時を経て、演技が出来るとは・・・・」
「本当にありがとうございます。」
このあと、会場が温かくて滑りやすかったです。とか
ほんとに楽しかった。ほんとに滑りやすかった。。とか
外国の選手もここのお客さん達は素晴らしいって言ってました。
とかあいさつが続いて、何度も楽しかったです。と連呼していました。
そのあと言ったんです。
ここで楽しんだ思い出をしっかりと胸に刻み込めるような時間になってたらいい・・・
今まで見た中で最高級に素晴らしい演技を生で見て、飾らない素の結弦さんの生の挨拶をきいて、
私、しっかりと胸に刻み込みましたよ。
TOIほんとに素晴らしいアイスショーでした。
そして、この後の観客との掛け合いがとっても和みました。
「それでは、僕の演技も終わりました。・・・・・・・」
「え・・・っと何と言えばいいんだろ?考えがまとまらない」
「 とにかく、この仙台まで駆けつけて下さった方々・・・」
「カメラどっちかな」 (客席から「こっち-」という声、結弦さんちゃんとカメラのある方を向いてたと思うけどね。)
「こっち?」 (自分の方を見てほしいから四方から「こっちー」という声があがります。)
(笑)? (観客のそれにちゃんと反応して、キョロキョロして笑ってくれたところが、とっても良かった)
「 会場に来れなかった方も、テレビの前で見ている方も、楽しんで頂ければ嬉しいなと思います。」
「今日はこの素晴らしい会場で素晴らしい方々の前で滑れて嬉しかったです」
「ありがとうございました」
「また仙台に遊びに来てください」
結弦さんありがとう。
素敵なあいさつでした。
14日の挨拶は、また、ちょっと、ちがったみたいですね。
演技ももちろんそうだけど、挨拶だって、そんな一期一会があるから、
同じショーでも何公演も見たくなる方のお気持ち凄くわかります。
そして、いよいよ明日開幕。
「べっぷフィギュアエキシビション」
ここからは遠いので、私は、諦めました。
さすがに毎週は家計に厳しいし・・・。
そんなに家もあけられません。
行かれる方、お気をつけていってらっしゃいませ。
レポを・・・レポをお願いいたします。