これを見ると、休む暇なんて全然なさそうだから、とても心配でした。
4月3日(木) 名古屋フィギアスケートフェスティバル
5日(土) 6日(日) 世界フィギア大阪エキシビション
7日(月) 8日(火) 9日(水) スーパースターズ・オンアイス(SSOI)in札幌
11日(金) 12日(土) 13日(日) スターズオンアイス東京
16日(水) 17日(木) 18日(金) スターズオンアイス名古屋
※17日(木)は春の園遊会もありますね。
19日(土) 20日(日) スターズオンアイス大阪
かなりの過密スケジュールですよね。
スケーターの皆さんはかなり疲れてるのではないかしら?
そう思っていたけれど、結弦さんに関しては、情報を追う限りでは、問題なさそう。
だって、
SSOIの札幌公演、8日のフィナーレで、4回転ループに挑戦!!
着氷には失敗したけれど、回転は足りてたんですよね。
最初ツイッター経由でそのことを知って、めっちゃ驚きました。
そして、エブリーの映像何度も見ちゃいましたよ。
ナレーションの方が、試合で成功すれば世界初となりますって言ってました。
世界初なんだぁ
きっと凄いジャンプなんだね。
結弦さん自身も、
「4回転ってまあまあから、まぐれで降りるまでが結構長くて、
まぐれで降りてから、確立が上がるのがまたそこから長くてという感じはある
ゆっくりと年数をかけてやっていきたいと思っています」
そんなふうに言ってたから、
いつか成功する日が来るといいね、ぐらいに思っていました。
そしたら、翌日=昨日の公演で成功させたっていうじゃないですか?
生でご覧になった皆様、羨ましいです。
試合じゃないけれど、初めて観客の前で成功させるという歴史的瞬間に立ち合えたんですものね。
この調子なら、試合で成功させる日も、そう遠くないかもしれない。
そう思ったら、昨晩は興奮して眠れなくなってしまいました。
(なので、深夜にこの記事の下書きしてましたよ。)
Wikipediaフィギュアスケートの採点法より
4Loの基礎点は12.0点。
4Tの10.3点、4Sの10.5点と比べると高得点ですね。
札幌楽公演の4Loがまぐれなのかどうかは、私にはわからないけど、
「まぐれで降りてから、確率が上がるのが またそこから長くて・・・・
ゆっくりと年数をかけてやっていきたいと思っています」と、結弦さんが言っていたから、
試合で成功するところまで持っていくのは、やっぱり相当大変なんだろうなぁ。
私は、眠れないほど喜んだけど、この後は、ホントは温かく見守らなきゃいけないと思いました。
でも、 スターズオンアイス東京のフィナーレで、また4Loに挑戦してくれるかもしれないじゃない?
もし、成功したら、その喜びを私も、もちろん会場で分かち合いた~い。
けど、私、ジャンプの見分けが今一つわからないんです。
もう一夜漬けででも、ジャンプを見分けられるようにならなきゃっと思ってます。
だから、どこかで昨日の映像流してくれないかな・・・
そう期待をしながら昨晩は眠りにつきました。
期待しながら起きて今朝のグッドモーニングα。
残念ながら4Loの映像は流れなかったです。
他はどうだったのかな?
グッドモーニングαの映像は世界選手権後、 先月31日のインタビューでした。
「ここでは、立ち止まれないんです。」
「僕は絶対譲らない。」
このインタビューでは、4Sでなく、4T2本にしたら安定して、
もっといいパフォーマンスができたかもしれないけど、それをやっていたら次に繋がらない。
そういう流れでの発言だったけど、
もっと上を目指したい・・・・と、そう言っていたこの時、既に
4Loを成功させる自信があったのだろうと思います。
かっこよすぎます。
4回転ループ、やっぱり、私も生で見てみたいです。
でも、無理はしないで下さいね。
怪我だけはしてほしくないから・・・・