エキシのロミジュリを見て | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

エキシビション、見てきました。
行けるかどうかギリギリまでわからなかったし、こんな時にどうかなと思ったけど、
昨日息子が「お母さん行って来れば」と言ってくれたから、行ってもいいかなという気持ちになれました。

今シーズン結弦さんがEXで滑ったプログラムは・・・・・
スケートカナダ「悲愴」
エリックボンパール杯「ノートルダム・ド・パリ」
グランプリファイナル「Story」
全日本選手権「花になれ」
ソチオリンピック「ホワイト・レジェンド」でしたね。

今回は、ロミジュリを見れるような予感がしていました。
そんな予想をされていた方も多かったのではないでしょうか?

私はゆづ友まさちゃんの記事で知りました。
スモールメダルセレモニー後の質問コーナーでのあのやり取り・・・・・
このご質問のご婦人、存じ上げております。
福岡のグランプリファイナル、1日だけでしたが、偶然お隣の席でした。
質問内容に結弦さん「ええぇ・・・」って、かなり動揺していましたね。
あの段階ではエキシのプログラム情報はトップシークレットだったんですね。

でも、質問してくれてありがとうございます。
結弦さんお答えは、
「ニースのロミジュリ、あれは僕の中では、ほぼ伝説と化している。
ホントにあの時でしかできないロミジュリをしたので・・・・・。
今の自分がやったとしても、それがニースのロミジュリになるとは思わないです。
もし、今後これからアイスショーでロミジュリをすることはあっても、それをニースと同じとはあまり思わないでほしいです。
あの時の感動はあの時でしかないと思いますし、あれと同じものをやろうとしてもできないです。
実際おととしの全日本のメダリストオンアイスのアンコールでやりましたけどできなかった。
見守ってほしい。」
私は、旧ロミジュリをずっと生で見たいと思っていたけれど・・・・・
この発言を理解してから見ると、また新鮮な気持ちで見れますね。




席はA席、リンクからはちょっと遠かったけど、旧ロミジュリの衣装がとっても、キラキラしてて、綺麗でした。
ギリギリに着席したオープニング、この衣装が目に飛び込んできた時は、感無量でした。
いろいろなこと(=プライベート)が込み上げてきてうるっと来たのかな。
と一瞬思ったけど、それは違いました。
なんで、オープニングの結弦さんだけで涙出るのか自分でもわからなかったです。

でも、演技を見てわかりました。
リンクでの羽生結弦という人物はとてもカリスマ性があって美しい。
19歳の今の、ロミジュリを堪能させて頂きました。
TV映像をはるかに超えた生で見るその神々しさは、銀盤の上でこそ、輝きをまします。
見るものを釘付けにする不思議な輝きとオーラ。
A席だったから、細かい表情までは見えなかったけど、来てよかったなあ・・・・
心からそう思いました。

帰宅して、録画を見たら、演技の後、「終わった・・・」とつぶやいていましたね。
長いオリンピックシーズンがやっと終わりました。
明確な目標を持ち、それに果敢に挑み、すばらしい結果を残しました。
3冠達成、おめでとうございます。
それも、歴史に残るような偉業です。
そして、その歴史はこれからも、続いていくんですね。

フィナーレの様子から、体が痛いことも、疲れているのもわかりました。

あなたの代わりは誰もいない!
これ以上無理をしないでほしいと思いました。
こんなことを書いたら叱られるかもしれませんが、アイスショーが続くのが心配です。
どうか、ゆっくり体を休めて下さい。

あなたのスケートをず~っと見ていたいから。


コメント欄は開けておきますが、私は、明日からは新しい職場、
たぶん、お返事等は返せないと思います。
申し訳ありません。