正確な時刻は22時27分ですが、画像は18時15分頃の月です。

今、この時間、この辺りはあいにく雲が出てしまいましたが、18時頃は空が澄んでいたんです。
南の空を見上げると、美しい上弦の月。
上弦の月は見ての通り、半月のことですが、
半月って、「弓張り月」とか、「弓月」とも呼ばれます。
月を弓に見立てているんですね。
弓を放とうとするその弦は上をを向いています。
だから、上弦と呼ぶのです。
今日の上弦の月、
その弦は、木星の方行を向いていました。
おうし座のアルデバランと月と木星が、ほぼ一直線に並んで、とても神秘的な眺めでしたよ。
暦の上ではもう春ですが、
冬の大三角も、オリオン座も美しい夜空を飾っています。
この画像も18時15分頃の南の空です。
星を写したかったので、露光時間を4秒とりました。
そのせいで、上弦の月がとんじゃって、ちょっと残念ですが、
夜の太陽のようにも見えます。
今、皆様のところ星は見えていますか?
晴れていれば、この時間、上弦の月は西の空にまだ見えていますよ。
今日の月没は真夜中0時過ぎです。