これは、今までで一番くらいに感動したwebニュースかな。
まるで、1本のドキュメンタリー番組を見ているような構成です。
記事内容もいいのですが、
画像が効果的に使われていて ガンガン 視覚に訴えてくるんです。
その写真の美しいことといったら・・・・
見ていただいたら、わかりますので、
リンクします。
朝日新聞デジタル浅田真央ラストダンス
青字部分は引用させて頂きました。
浅田選手がバレエを始めたのは、3歳の時。
スケートを始めたのは、それから2年後の5歳の時。バレエのために足首を強くしたい
というのが理由だったそうです。
私は初めて知りました。
バレエの為のスケートだったんですね。
真央ちゃんだったら、バレエを続けていても、超一流のバレリーナになったていたことでしょう。
それは素人の私でも容易に想像できます。
でも、スケートを選んでくれてありがとう。
本当にありがとう。
15歳の冬、東京で行われたグランプリファイナルで優勝。
今でも鮮明に覚えています。
あどけなくて、天真爛漫で、めっちゃ、かわいらしい女の子だなあと思いました。
このとき、身長158センチ、体重44キロ。
動作解析が専門の中京大の湯浅景元教授によると、身長が2センチ伸びるだけで、
回転効率は10%悪くなるそうです。
身長が伸び、体つきが大人になるにつれて、
今まで跳べていたジャンプが跳べなくなる恐怖と戦っていたんですね。
私は幼い頃からの真央ちゃんを ずっと、見守ってきたファンではないけれど・・・・、
彼女の苦悩、努力、栄光と挫折がよくわかる記事に涙しました。
そして、昨日のフリーの演技をリピートしては、また泣きます。
世界中の人々が絶賛していますが、
もちろん、私の中でも永久保存のスケートです。
ソチオリンピック公式動画浅田真央フリーへリンクします。
浅田真央さん、
あなたのお人柄、才能、スケートの技術、その美しさ、すべてに敬服です。
日本人として、誇りに思います。
さて、今夜はエキシビションですね。

真央ちゃんの演技をまた見れるのがうれしい。



高橋選手、町田選手、羽生選手の演技も楽しみです。
私、大ちゃんの「ブエノスアイレスの春」大好きなんです。
見ていて、ドキドキします。
2012年カーニバルオンアイスの時、生で初めて見ました。
良い席だったんですが、私の動機、相当やばかったです。

まっちーのエアギターも楽しみ。

でも、一番の楽しみは結弦さんのホワイトレジェンドかな・・・・


