明日2月2日(日)の午前6時39分で新月から48時間が経過します。
(新月のお願いをされる方はこの時間までに済ませましょうね。)
今日の月は写真に撮っておきたいなあと思っていましたが・・・・
今日の月の出は午前7時12分。
月齢1日の月。
もしも、見ることが叶うのなら、とっても、とっ~ても細い月です。
でもこの時間は、既に、太陽が昇っているので、残念ながらお月様は見えません。
なので、上の子達を送り出した後、二度寝してしまいました。
休める時に休んでおかないとオリンピックに向けて体力が持たないと思い、ほんのちょっとだけ・・・・
と余裕で二度寝したのですが、
危うく遅刻しそうになりました。
オリンピックが始まると時差に悩まされそうですね。
今日の月の入りは午後6時52分。
その時間の月は、月齢1.5日の細~い月。
こちらは日の入りが午後5時7分頃なので、月齢1.5日の細~い月は、肉眼でも見えるんですよ。
でも、出勤だったので、残念ながら私は見られませんでした。
なのでブロ友のSさんにお借りしてきました。

2月1日午後5時50分頃の月だそうです。
この細い月が、満月に向けてちょっとずつ丸くなっていくんですよ。
なんだか、ドキドキしますね。
月の左斜め下の星は水星です。
地球照もよく映っていますね。
地球照とは、
太陽の光が地球に当たって反射し、その反射した照り返しの光が月を照らして
月の夜の部分が見える現象です。
太陽の光が直接月に当たっているところが輝いて見える細~い月の部分
間接的に当たって影のように見えるのが地球照。
とても神秘的ですね。
(Sさん、勝手にトリミングしてごめんなさい。画像ありがとうございました。)