明日1月16日は今年最初の満月です | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

明日1月16日は満月です。
満月って毎回、見かけの大きさが違うんですよね。
何度か書いているけれど、
それは、地球をまわっている月の公転軌道が円ではなく、楕円だから。
だから、月と地球の間の距離は、近くなったり遠くなったりをくりかえしています。
それが、近い時に満月を迎えると大きく見え、遠い時には小さく見えます。

普段、月のサイズなんて気にして見たりしないと思うけど、
明日の月は、今年一番小さい満月だと聞くと、少し気になったりしますか?
きっと、いつもより、ちょとだけかわいい満月ですよ。

明日の午前10時53分、月が最も地球から遠ざかります。
その距離は約40万6532キロメートルだそうです。
夜までお月様は見れませんが、正確な満月の時刻は13時52分です。

昨年6月23日、スーパームーンの時の距離は35万6991キロメートルでだったそうです。
5万キロメートルも距離が違うと、どれくらい見かけの大きさに変化があるのでしょうかね。

国立天文台星空情報 1月 今年最小の満月へリンクします。

こちらの画像は、8月11日の月と明日の月を比べていますね。
(イメージ図ですけど。)
今年のスーパームーンは8月11日ということですね。
楽しみです。

でも、月って、例えば、同じ日の月でも、
東の空から昇って西に沈むまでの間にも、見かけの大きさは変わるように感じませんか?
月が地平線に近いときには、月がとても大きく見えることがありますが、これは目の錯覚なんですよね。
ということは、明日の夜、空高く上った時の月が、一番小さく見える月ということになりますでしょうか。

だから、今夜の天頂近くに上った小さい月を見ようと思ったら、
思いがけず、幻想的な月が見れました。

  

木星と月が寄り添っています。
それを見守るように月暈が優しくかかっていました.

でも、月暈は、天気が崩れる前に出るんですよね。

今日の夜、月に近づいた木星もまた見たいし、
明日の満月にも祈りたいから・・・・
晴れてほしいです。



7時40分追記―
今朝はどんよりと曇っていて、めっちゃ寒いです。
雪も降るらしい。
晴れてほしいのに・・・・・