昨日は、休日なのに休日でないような平凡な一日でした。
一日中、家の片付けと掃除をして・・・・結局全部は片付いてないけれど、
時間になったら、キッチンに立って食事を作らないといけません。
粗食の我が家の献立は恥ずかしくてブログにも書けませんが、
(準備して、食べさせて、片付けて、)×3、明日の準備をして一日がやっと終わります。
そして、一日の終わりは私的スケオタ一日の始まり。
フランスへ現地観戦に行かれた皆様、お疲れ様でした。
現地での温かい応援本当にありがとうございました。
海外試合の観戦というような非日常的な出来事は、今の私には、想像すらできないけれど・・・
自分も皆様と一緒に応援しているような、そんな気持ちになれたのが嬉しいです。
そして、気になっていたエキシを動画で見ました。
Yさん、いつもありがとうございます。
悲愴なのかなと思っていたら、な、なんと・・・
ノートルダム・ド・パリでした。
フランス大会、パリでの試合だから、配慮したのでしょうけれど、
凄く凄~く、うれしかったです。
演技直線に軸がぶれないおまじないをして、右腕を引き付けるお馴染みのあの動作が見られましたね。
エキシでも、戦闘モードバリバリの結弦さんでした。
音楽がかかるまでの数秒間の表情に試合のような気迫を感じて、もしかしてと思っていたら、
冒頭のジャンプは、見事な4回転トゥーループ。
軽々と跳んでいましたね。
もう、ため息がでるほど美しくて、あれを生で見れた方、羨ましいなあと思いました。
その後の、トリプルアクセル、飛距離も高さも凄くあったと思います。
着氷も美しすぎて、ここで既に感極まってしまいました。
昨日のフリーの2つの失敗で悔しい・・・・悔しい・・・・・悔しい・・・悔しい
と思っていた私の気持ちが、一瞬で和らぎましたね。
フリーの借りは返したなと思った次の瞬間、2度目のトリプルアクセル。
これは、不意打ちでした。
しかも、ジャンプの直前に、体の向きを後ろに替えて前を向いて、すぐ飛んでます。
羽生結弦という人は、どんだけ凄い選手なんだろうと思いました。
ビールマンスピンもイナバウアも、名前がわからない他のスピンも、
それ以外のつなぎの部分もすべて良かったです。
感動しまくりました。
昨シーズンより、明らかに進化してる、この現在進行形のノートルダム・ド・パリ。
エキシバージョンだから、短くなっていたけれど、どこかで出来れば生で、完成形として見れたら、
もう私、死んでもいいと思いました。
でも、そうだ、オリンピック金メダルを見るまでは死ねないな
と、すぐに思い直しましたけどね。
Sponichi Annex 2013年11月18日 00:22へリンクします。
羽生、エキシビションで4回転を披露
夜も、更けたころ、私の、試練はここから第二部が始まりました。
皆様も十分に睡魔と闘ったここ数日間だったと思いますが、
私は、しし座流星群をどうしても、見たかったから、寝ませんでした。
エキシを見て、感極まった後、睡魔と闘いながら、夜空を見上げていました。
流星に祈ることは、もう決めていますから・・・・
あとは、流星をいくつ見れるのか。
そして、いくつ、お願いできるか。
それに、かけてました。
肉眼では4つ、見れました。
外気は非常に寒かったので、予想通り、途中からレンズが結露してしまい、
写真には思ったようには流星は写っていませんでした。
月が西に傾いた午前5時頃の画像、一枚だけUPします。
前回、星座線入りはわかりやすいとコメントを頂きましたので、星座線と説明入りです。
流星は非常にわかりにくいと思いますが、お許しくださいね。
黄線がしし座です。
火星はエキシのダムパリの照明を連想させるようなやさしい赤色をしていました。
レグルスは、全天で21個しかない1等星のひとつです。
ピントが合っていなくて恥ずかしいから、大きくしませんけど、
こちらの画像の方が、火星の赤色が良くわかります。
結弦さん、頑張れ!