- ご紹介したいMADがあります。
制作者は心海さん。
最初に、ゆづの素敵画像に感動しました。
UP主様は写真を並べただけで、何も凝った感じはしないと謙遜されていますが、そんなことはありません。
アジアンテイストに溢れる不思議な音階と、
温かみある歌詞とメロディーと共にゆっくりと流れていく美しい画像。
ノービス&ジュニア時代のセピア色に加工された画像とその写真を持つ綺麗な手・・・・・・
その手にUP主様を連想してみたり、自分を重ねて見たり・・・・
まるで、視聴者も動画とシンクロナイズしていくような錯覚に陥る、粋な加工の動画ですね。
そして、シニアに上がってからのシンプルだけど、効果的に加工されたたくさんの画像を見ていたら・・・・・
言葉では綴りにくい何とも不思議な感覚に陥りました。
なんて言ったらいいのかなぁ?
デジャブを見ているような感覚。
まあ、過去に動画で見ていたり、TV放送されたとか、あるいはこの目で生観戦した思い出もあったりして、
一瞬、一瞬のシーンに「あっ、これ、知ってる」と思うのは当たり前のことなのですが、
凄~く、不思議な気持ちになり、涙が頬を伝いました。
大切な方に届けたいというこちらMAD・・・・、
きっと、その方の心にも、その方を想う全ての人々の心にも届いたことでしょう。
動画を見て、そのメッセージ性に心から感動し、気持ちが分かち合えたと感じることって、実はそんなにたくさんあることではないんです。
きっと、この選曲のせいだわ。
感動のツボを押さえた心に染みわたる旋律。
「夢をつかむ者たちよ、君だけの花を咲かせよう」という心地良いサビ。
魂に響いてくる歌声。
曲は、「旅立ちの時」~Asian Dream Song 作詞:ドリアン助川 作曲:久石譲、 歌:宮沢和史
1997年、長野であったパラリンピックのテーマソングとして作られそうです。
あの時は、とても盛り上がっていましたから、この曲もたぶん耳にしていたと思います。
でも、私は忘れていました。
ちゃんと聞いたのは、今回が初めてです。
THE BOOMの宮沢和史さんが歌っています。
「島唄」の方です。
思い出しました!
あの、ねっとりとした独特の歌い方のアーティストさんですね。
ドリアン助川さんは、雑誌ライター、放送作家、バンドマン、 作家、詩人、いろいろな経歴を持つ多彩なアーティストですね。
そして、ジブリ映画でお馴染みの久石譲さんの曲かあ・・・
感動しないわけありませんね。
旅立ちの時~Asian Dream Song~/EMIミュージック・ジャパン
UP主様に感謝してお借りいたします。
私のコメント欄は閉じています。
こちらが元記事です。↓
http://ameblo.jp/cocomi55/entry-11547003898.html