九州新幹線全線開通のCM、今、再び 見たくなりました。追記あり | みそさざいのブログ

みそさざいのブログ

このブログは素人の日記です(*v.v)
羽生選手の大ファンで選手として人として尊敬しています
大好きです
満月新月にも記事を書いておりましたが、そちらは今は休んでおります。
プロ転向以降、ブログの更新は少なくなりましたが現在も継続応援中です。

最初に・・・
5月8日ゆづ不足のみなさんへ・・・・・こちらのMADはご覧になりましたか⑤
の記事に追記があります。




今日の記事は、ここから・・・・

ふと、今
再び見たくなった動画があります。

これらの動画の感動するところは・・・

参加している人達が、自らの意志で参加していることころ、
制約がなく、誰でも自由に参加できたところ、
純粋に九州新幹線が見た~い、
九州新幹線を一生懸命、応援しよう、
心から祝福しようとしている気持ちが伝わってくるところ、
そして、このイベントの参加者、全員がとても楽しんでいるところです。
(私も九州に住んでいたら参加したかったです)

最初に紹介する動画は、過去に ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思います。
JR 九州の「祝!九州新幹線全線開通」CMです。
動画、感謝してお借りいたします。
 
こちらのCM、熊本と鹿児島で1回ずつ流れた以外はCMとしての放送は一時取りやめになりました。

九州新幹線の全線開通は2011年3月12日。
開通前日におこった東日本大震災のため、記念式典もすべて中止になったそうです。
そして震災の自粛ムードの中、CM のオンエアも中止になりました。
しかし、YouTubeにUPされると「勇気をもらえる」と大反響!
2011年4月末に全国放送の番組で紹介された後、反響を受けて、九州のみでCMの放送が再開されたのです 。
私も最初はフジTV「特ダネ」で見た記憶があります。
CMソングを歌っているのはMaia Hirasawa さん、曲はBoom!

CMの撮影は、開通の半月前の2月20日。
「祝!九州縦断ウェーブ」というイベントを、新幹線の中から撮影し、それを180秒に編集したCMです。
鹿児島から博多まで・・・
新幹線の沿道で九州新幹線を心から応援・祝福する人、人、人、人・・・・・・。

JR九州が沿線住民に「縦断ウェーブCMを撮影します」と呼び掛けると、当日は小雨の中、1万人を越える参加者が集まったそうです。
でも、この人数は、JR発表のもの。
自宅のベランダや部屋・屋上などから参加した方や、偶然見かけて手を振った方、JRの決めた集合場所でないところから参加した方もたた~くさん いらっしゃったでしょうから、実際は その倍ぐらいの方々が参加されたのではないでしょうか?


感動しました。
参加された皆さん、ひとり、ひとりが、このCMの主人公ですね。
それぞれにドラマがあります。
そして、人の輪って、こんなにも温かいものだったんですね。



参照:市民を巻き込み九州新幹線開業を祝ったキャンペーン JR九州「THE 250km WAVE(祝! 九州縦断ウエーブ)」


特別ラッピングされた新幹線の姿をこちらの動画ならご覧いただくことができます。
動画、UP主様に感謝してお借りいたします。
 

ところどころ7色にラッピングされた車両がありますが、7色は九州7県を表しているそうです。

そして、車両をよ~く見ると文字が見えます。

「祝!九州」
「CM撮影中」
「手を振ってください」




「ありがとう」


最初の動画、180秒バージョンのCMは、2011年6月カンヌ国際広告祭の3部門で金、銀、銅の3賞を受賞しています。
フィルム部門の銅賞、撮影イベント全体がアウトドア部門で金賞、メディア部門でも銀賞と、全12部門のうち3部門も受賞したんですね。

感動は全世界共通なんだなぁって思います。


追記5月12日
フルバージョンの動画も見つけました。
お時間のある方はどうぞ、ご覧になって下さい。

前編12分、後編12分と少々長い動画ですが長さを感じさせません。

UP主様に感謝して、お借りいたします。
 前編

後編
こんなふうに、喜びを表現できて、それを、わかちあえる人々って素敵ですよね。

「ひとつになってくれてありがとう。」
「これからも、ずっとみなさんといっしょに走っていきます。」
ナレーションの言葉に目頭があつくなりました。