3月12日は新月です。
新月は、新しい月が生まれる時。
このタイミングに合わせてお願いごとをすると、月の成長パワーをいただき、願い事が叶うと言われています。
今回は、3月12日にうお座の位置で新月になります。
正確な新月の時間は、午前4時52分。
12日の朝以降、こちらのブログにたどり着いた方は、新月の瞬間を過ぎてしまいましたね。
でも、大丈夫です。
新月の願い事は、新月の時間以降、48時間以内が有効なんですって・・・・。
サイトによって、紹介されている時間や方法は様々ですね。
でも、私は占い師ではないので、方法は書きませんよ。
各自の責任で、行ってくださいな。
新月の今、なんと6つもの惑星がうお座のエリアに入っています。
太陽、水星、金星、火星、海王星、そして月です。
占星術では太陽も月も惑星です。
例えば、東京の月の出:5時46分、南中:11時58分、月の入り:6時17分ですが・・・・・
太陽の方向に月があるので、もちろん、月は見えません。
(だから、新月なんですけど・・・・)
つまり、今、太陽が見えるその方向は、うお座のある方角で、その方向に月、水星、金星、海王星もあるということです。
とても、めずらしい現象、そして神秘的な現象です。
天体ファンの私としては、是非、これらのコラボレーションを写真におさめたいところですが、新月が見えない様に、他の惑星も見えないのです。
残念だわぁ。
新月を過ぎた3月12日以降も、うお座に惑星が集中する星回りは続きます。
いつまでかというと、3月20日の春分の日、太陽が牡羊座に入るまで、この星回りは続きますよ・・・・。
なので、私たちはこれから1週間、様々な影響を色濃く受けることになるかもです。
つまり、この星回りゆえ、今、うお座のエネルギーがとても強まっているのです。
今まで試したことのない方も、この機会に新月にお願い事をしてみてはいかがでしょうか?
今回の新月は、人を受け入れ 人を許す、過去の出来事を受け入れ 過去を許す・・・・・・
すべてを浄化して新しい始まりを迎えるには最適なのだそうです。
魚座の優しい力にあやかって、ぜひ、あなたのお願いごとを叶えてくださいね。
ところで、うお座は「水の星座」です。
うお座の「水」はすべての命を包み込むような広大な「海」。
水はその中に何か物が入ってきた時、その形の通りに受け入れます。
パズルのように形が合わないから入れない、
というような意地悪なことは 水にはありませんよね。
ゆっくりと湯船につかった自分を想像してみましょう。
ゆったりと自分を包み込む水は、受容性の象徴。
すべての生物が広大な海から発生しましたよね。
海は命の源・・・・・
それを深く感じられた時、人は孤独感や敵対心を癒やされ、素直な気持ちで自分の夢や希望を受け入れることができます。
想像するだけでなく、入浴して水に包まれる心地よさを感じましょう。
その状態で 心からわき上がってくる お願いごとをするのが おススメです。
そして、うお座の新月が得意なこと
・人の欠点を直そうとするのでなく、その人のありのままを愛し、受け入れられるようになりましょう。
・人に頼んだことは、相手を信用して最後まで任せましょう。
・相手の立場や気持ちを考えて行動しましょう。
・世界の平和を願い祈りを捧げましょう。
・自分自身を肯定しましょう。
・自分にできる範囲のでボランティア活動に参加しましょう。
・映画・音楽・文学など、芸術に触れる機会を増やしましょう。
・他人にしてもらったことに、感謝の気持ちを忘れない習慣を身につけましょう。
・すべての不安や心配事を、大いなる宇宙の癒しの力に委ねましょう。
・心配事やネガティブな感情を抱かないようにしましょう。
・以上、参考にしたサイトから抜粋して書きましたが、他にもいろいろありますよ。
参考:http://homepage2.nifty.com/froms/declaration.htm
http://www.aisho123.com/2012uo.html
http://www.venus-create.jp/mobile/index.cgi?page=1276239888
http://yuu304s.seesaa.net/article/339698062.html
http://www.1cocoro.com/moon/moon080308.html
追伸―
パンスターズ彗星を見る為に昨日と今日、とある見晴らしの良い場所を訪れました。
もちろん、天体望遠鏡、双眼鏡、カメラ持参です。
日没直後でないと見れないので、夫の帰宅は待てません。
子供たちが荷物持ちです。
残念ながら、彗星は現れてくれませんでした。
がっかりです。
だって、天体望遠鏡、持ち運びがすご~く大変なんですもの・・・・
このパンスーズ彗星、当初の予測より暗いという情報もありますので、あまり、過度な期待をせずに密かに待ちたいと思います。
次、パンスターズ彗星が一番見れそうなのは、高度が一番上がる10度になる16日だそうです。
その日要チェックです。
16日の情報も下のメルボルンの画像もshiuさんが教えてくださいました。
ありがとうございます。
彗星、期待させた皆さんごめんなさ~い。
お詫びにこちらの画像にリンクします。
パンスターズ彗星、メルボルンの夕空
こちらは、私の撮った写真。
どこにもパンスターンズ彗星は写っていません。
拡大してもそれらしきものは何ひとつ写っていません。
けれど、街灯が星みたいでしょう?
キラキラ・・・・
田舎の灯りもきれいだったんだなぁと再認識しました。
高いところから、撮影したので、下の方から、水銀灯の光が放射状に放たれています。
ちょっと幻想的な写真になりました。

コメント欄、引きづづき閉じています。
春はいろいろと忙しいので、ごめんなさ~い。
皆さまもお忙しいですよね。
お察しいたします。
今週はいよいよ世界フィギアスケート選手権が始まりますね。
現地で観戦される方、気をつけていってらっしゃいませ。
テレビ観戦の皆さま、ともに羽生選手を応援いたしましょう。
2つ前の3月9日の記事に追記があります。
http://ameblo.jp/many-dandelions/entry-11486973729.html