2012年12月31日の記事の続きです。
昨年12月30日、夫に一人写真部を宣言して、一眼レフカメラ購入の意志を伝えました。

私は学生時代にCanonAE-1を使っていたのでメーカーはCanonがいいかなと漠然と考えていましたが、
夫を説得する為に、いろいろ調べなければなりません。

条件は、値段が高過ぎず、価格の割に機能の優れているカメラ・・・・・

まず、「天体写真の世界では、キヤノン製のデジタル一眼レフカメラに人気が集まっています。
もちろんニコンユーザーもいるのですが、撮影地で会う天文ファンのおよそ8割はキャノンユーザーです。」
という情報をゲットhttp://ryutao.main.jp/report_canon.html
次に、「天体写真撮影用に現在で最も人気があるデジタル一眼レフは、キャノンのEOSKissデジタルシリーズです。
これはノイズが他機種に比べて少ないことと、低価格なのが大きな理由でしょう。」という情報もゲット
http://ryutao.main.jp/report.html
「ノイズ」とか意味がよくわからないけれど、「低価格」に注目しました。

さらに「EOS KissシリーズはCanonのデジタル一眼レフカメラの入門用カメラとしての位置づけですが、
新型になる度に新機能が追加されて、中級機よりも高機能になることが多い機種。
EOS Kiss X6iもタッチパネル式のバリアングルモニターが採用されるなど、ESO60D顔負けの新機能搭載」

という情報もゲット http://blog.ryutao.main.jp/?eid=1039305。
新機能を使いこなせるかどうかは非常に微妙


私の中で、購入するカメラがCanon EOS Kiss X6iにほぼ決定したのでCanonのサイトを見ました。
すると、お年玉キャンペーン中で1月14日までキャッシュバックサービスがあるらしい。

今すぐカメラが欲しいという私の購買意欲を刺激するキャンペーンだし、これで更に夫にも話しやすくなりました。

次にすることは・・・・
①近所の店の広告チェック

②価格.comで値段チェック

年末だからでしょうか?理由はよく分かりませんがこの時「価格.com」にアクセスできませんでした。

私は「価格.com」が好きなのにアクセス出来ずに非常に残念。

なぜ好きかというと値段を比べられるのはもちろんなのですが、「価格.com」は購入する為には、各店のサイトにリンクするようになっています。
そして、利用者は各店のサイトで直接、商品を購入します。
ということは、あくまでも推測ですが、各店は「価格.com」側に広告掲載料だけ払えば良い仕組みなのかなって思うからです。
一方、例えばヤフーショッピングなどは、ヤフーショッピング内で購入まで完了してしまいます。
ということは、各店は売り上げの何%かは自動的にヤフーに持っていかれてるのかな

こちらも推測ですが広告掲載料+売り上げの一部が自動的にヤフーに入る仕組み ⇒つまりヤフーが儲かる仕組みがうまくできているなぁって思うのです。

近所のカメラやさんや電気屋さんが広告出して、従業員に賃金払って一生懸命、商品を売って利益を出すためにいろいろ努力しているのに、ヤフーはサイトを運営しているだけで儲かってしまうんですよ

そして私のカメラですが・・・・

ここまで書いておきながら・・・・・・
結局、ヤフーショッピングで購入しました。

だって「年内はポイント25倍キャンペーン」やってたんですもの。

そして、お年玉キャンペーンとポイント25倍のお陰で夫の説得も成功しました。

ちなみに、次の日「価格.com」にアクセスできたので比べてみたら、ヤフーの方が4千円ぐらい高かったです。

なので、見なかったことにしました。

年が明けて、待ちに待ったカメラが届きました。

わくわくしながら木星を撮ったけれど、普通の星の写真でした。

つまり、ただの○でした。
マイナス2.8等級の木星の輝きは、もちろん美しいのだけれど、なぜか、あまり、うれしくない・・・・

私が撮りたいのはこういう木星です。
画像は星の子さんの2012.10.30の記事からお借りしました。
こういうお写真を撮るには、天体望遠鏡にカメラをくっつけて撮ればいいのかしら・・・・と思います。
そして、私の25年前のビクセンの天体望遠鏡にカメラを取り付ける為に、たぶんアダプターが必要ですが、
どれが合うのか全くわかりません。
こんな古い天体望遠鏡のアダプターが果たして見つかるだろうか
アダプターを探し求める話は「ゆづは射手座!だから木星に祈りたい!木星を撮りたい④」に続きます。
次にゆづの出場する試合は4大陸選手権です。
4大陸選手権の競技予定
場所:大阪市中央体育館
【2月8日(金)】
アイスダンス(ショートダンス)12:20~
ペ ア(ショートプログラム)15:00~
氷上オープニングセレモニー17:15~
男子シングル(ショートプログラム)18:00~
【2月9日(土)】
女子シングル(ショートプログラム)12:30~
男子シングル(フリー)17:55~
男子シングル表彰式22:05~
【2月10日(日)】
ペ ア(フリー)12:30~
ペア表彰式15:00~
女子シングル(フリー)15:30~
女子シングル表彰式19:35~
アイスダンス(フリーダンス)20:15~
アイスダンス表彰式23:00~
【2月11日(月・祝)】
エキシビジョン
1月23日に更新されたフジテレビの番組サイトで競技開始時刻の変更がありました。
理由は出場選手人数の変更だそうです。
正しい時間はこちらからリンクしてご確認ください ↓
http://www.fujitv.co.jp/events/sports/4cfsc2013/index.html
4大陸選手権とは・・・・
毎年、世界選手権の前に開催される4大陸選手権は、伝統ある「ヨーロッパ選手権」と並ぶ国際大会です。
ヨーロッパを除く4大陸(アジア・アメリカ・アフリカ・オセアニア)の代表選手が出場します。
木星の写真はうまく撮れなかったけれど、
「4大陸選手権でゆづが優勝できますように・・・・・」
毎晩、木星にそう祈っています。
画像はお借りしています。