マムシ酒のスマートな作り方① | 「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

自身の”気付き”とかもろもろのことを綴ろうと思ってます。

マムシを捕らえて1ヵ月。もう水は濁らない状態です。

これで体内の食物をすべて排泄させる『泥抜き』完了です。

 

度数の高い焼酎も入手したし、あとは漬けるだけです。

 

マムシ酒を漬ける方法もいろいろと調べました。
が、youtubeで紹介されているものはどれもスマートじゃない!
 

そこに映し出される映像はほとんどがマムシが苦しむ様子。
あと、オレ恐いもの知らずだろ?とばかりにマムシを弄ぶような
動画ばかり。
どれも私好みではない。

 

で、マムシの性質も利用して、一切手を触れずに、安全に、
『スマート』に作れる方法を考え、それをやってみました。

 

マムシ酒作ろうと思う方は参考にしてみてください。

 

用意するものは、
1.漬ける焼酎
2.焼酎を移し替えるための予備の一升瓶
3.養生テープ
4.じょうご
5.タオル
 

これだけです。
(つづく)