ロマゴン怪物でなくなった?! | 「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

自身の”気付き”とかもろもろのことを綴ろうと思ってます。

昨夜の八重樫 vs ローマン・ゴンザレス戦、久々の魂のぶつかり合いの
ような試合だった。八重樫選手、実に素晴らしかった。

敗れはしたけど、最強挑戦者の挑戦を自ら進んで受け、一歩も引かずに
打ち合った。見事だった。




そのローマン・ゴンザレス。怪物だの最強だのと言われているニカラグアの選手。


ニカラグアと言えば、三階級制覇のアレクシス・アルゲリョだ。
このロマゴンもアルゲリョの指導を受けたそうな。

そして、今回の八重樫戦が三階級目の挑戦であり、アルゲリョに並んだと
母国ニカラグアでは大騒ぎだそうな。




でも、今回の試合、三階級目の戦いぶりを観ての感想。アルゲリョ三階級目のライト級の時の
完成度よりも、正直かなり低いと見えた。


ストロー級でのロマゴンは確かに怪物だった。
私などは伝説のストロー級、リカルド・ロペスよりも強いんじゃないか、
と評価していた。

ロングレンジとショートレンジでのパンチの打ち分けが実に上手く、
スピードもあり、ディフェンスも上手かった。



しかし今回の八重樫戦、どうだったか?


体重が増したこのクラスに、感覚が追いついていない、そう見えた。


パンチを出して自らバランスを失う場面が多かった。
結果、パンチをよく食らった。ストロー級時代のようなスピードも失っていた。

パンチを貰って少し戸惑った表情も見せた。




ロマゴンと戦うなら、近いうちがいい。感覚が追いつき、今の階級が板につく前に。。。


今のロマゴンは、怪物でも最強でもない。普通のパンチャーだ。