電気炊飯ジャーの役目は終った! | 「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

「禁煙日記」改め「マンブのたわごと」

自身の”気付き”とかもろもろのことを綴ろうと思ってます。

お宅は電気炊飯ジャーを使ってますか?


炊き終わったらどうしてます?そのままジャーで保温するのでしょうか?

ごはん、凄く不味くなりませんか?


え? ラップして冷蔵庫に冷凍保管してますか、なるほどなるほど。


ラップして冷凍保管すれば、それほど味は落ちないですね、確かに。


そうなんです! 電子レンジが世に出回るようになった時点で
電気炊飯ジャーの役目は実は終わってるんですよ、実は。

電子レンジでチン! みなさん使っているでしょう??


ならば、電気炊飯ジャーで炊かなくてもいいはずです。
できるだけおいしくごはんを炊きましょ!

翌朝も、電子レンジでチン!すれば、おいしく食べれます。


電子レンジの普及で、気付かないうちに
電気炊飯ジャーは炊飯専用機になってしまっていませんか?!


ハッキリ言って、電気炊飯ジャーでごはんを炊いても、あんまり美味しく
ないですよ。



つまり、こうです。


昔は鉄釜だとか、土鍋でご飯を炊いていたわけです。

で、近代化に伴い、電気が発達し、電気炊飯器が登場したわけです。

そりゃあ、画期的だったと思いますよ!

それまでは、奥さんが朝早くに起きて、釜とか土鍋に火を入れていた
訳ですから。。。


タイマー予約しておけば、朝起きたら、ご飯が炊けている!

なんて素晴らしい!
かくして、電気炊飯ジャーが普及したのです。


と、同時に、炊飯プログラムにまかせっきりになり、

炊飯そのものが、どういったことなのかわからなくなってしまったのです。。。

めし炊きを覚えましょう!!


土鍋でごはん のメリットをあげるとこんな感じです。

・断然おいしい (外食したくなくなります)
・電気炊飯器の約半分の時間で炊けます。
・電気炊飯器より総じて安い。



これでも電気炊飯ジャーに拘りますか?