先週火曜日から始まった我が家のベランダの雨漏り工事、結局アルミのフレンチドアに交換せず、木枠のまま、修繕してもらい、大工さんにペンキも塗ってもらって、今週の月曜日に一応終了。
その後片づけで頑張りすぎて腰が痛くなり、でも庭の雑草が気になり今朝しばらくやっていると、ついに腰がどうしようもなく痛くなってしまいました。ずっと座った後に立ち上がる時が一番きつい。
それでも4か月半ほったらしにしていたアジサイの挿し木から葉が出ていて、一つには蕾がついているのを発見して喜ぶ。
ちなみに大工さんの時給は65ドル、5800円位でした。とても良い人だったので、今後もお願いするつもりです。
ルピン豆粉入りのローカーボブレッドが合わないので私は最近こちらのクラッカーブレッド。
まあ、食パン1枚を押しつぶして焼いたみたいなもの。1枚のカーボ12gほどの4分の3、10g程度のカーボ摂取です。これで結構落ち着く感じ。私の場合制限を強めると交感神経優位になるのでこのくらいは摂った方が良いみたい。夕食では30g程度のカーボ。
そのおかげか夜はメトホルミンなしでもよく眠れています。睡眠の調子が良いのはあるいはこちらの呼吸法のおかげかもしれません。初心者用の息止め1分30秒でもキツイ、1分20秒で苦しくなり、我慢できる日もありますが、時々は息を吸ってしまいます。でも終えると頭がスキッとします。