中国からの渡航者に対する対策でアメリカと中国のバトルが激しくなっているとのニュースが出てますが、NZは昨日特別扱いしないと発表しました。中国のコロナ感染にアメリカは危機を煽りすぎている、日本はそれに追随しすぎてるとも見え、その裏の政治的目論見が見え見え、流れに逆らうようなNZの冷静な判断に私には好感が持てます。
1年前にこんな記事を書いていたのですが、最近になって宇野先生はビフィズス菌でIBSが改善される可能性について述べています。以前はヨーグルトには善玉として乳酸菌とビフィズス菌が入っていて、先生はこれが良くない場合があるとの認識だったのですが、
私は以前ヨーグルトを食べていましたが、時にお臍の奥が沁みるような感覚があり、カレーも中辛なら食べれない状態でした。それで宇野先生の主張に感化されてヨーグルトを止めたら、上記の症状はなくなっているのです。だからヨーグルトは食べないと決めていたんですが、↑を見て、(こちらのヨーグルトの棚にはビフィズス菌に特化したタイプはないようだから)日本に居る時は森永ビフィズスヨーグルトなら食べたいと思う。味では私は明治ブルガリアヨーグルトが好きで、森永のはイマイチと思ってましたが、お腹に良い方を選びます。
そういえばNZのハチミツのマヌカハニーは優れた健康効果があるといわれてますが、その中のひとつにビフィズス菌を増やすことが挙げられています。

