ある方のブログから京都駅近くのホルモン屋さんの2階にある食堂で、牛レバーのフライが食べられると読んでいてずっと行きたかったけど、暑くて行く気にならなかったのが急に涼しくなったので、よっしゃー、行くデー。期待通り、全然臭みがなくてとても美味しかった。
一般のお店のニラレバは臭くてギブアップするけど、ここのなら大丈夫でしょう。次に行った時にぜひ、ハンバーグも美味しそうだったので食べたい、そしてビーフカツかな、もつ焼きもあるなあ、、、そんなに頼んでも2000円程度という信じられない価格です。価格も魅力ですが、何といっても新鮮で滋養があるものが食べられるのが有難いなあ。
*****
最近は大気のCo2濃度が上昇して木の伸び方が早いってニュースがありましたが、留守中放置していた庭がこんなことになってました。
2020年2月にカットしてもらった大きな梅の木は枯らしてもらったはずなのに、しぶとく生き残っていました。これをどうするか、目下の課題です。
******
宇野先生の本は7日中に届いています。いつもブログ
は拝見しているので内容は同じですが、ブログでは情報が多すぎて過去の分を調べにくい、本だと欲しいところがすぐに引き出せるのが利点です。
★本のあとがきに、<国民の1割以上に存在する病気を、国民は知らないのです。そして、自分の病名もわからないまま、お腹に良いとするCM商品にすがり付きます。しかし、それが却って悪影響を及ぼす危険性もあることを誰も言いません。
下のブログにも同じような危惧が書かれています。
こちらはSIBO(小腸で最近が増殖して不快症状が出る)の観点から、症状のある人が良かれと思って食物繊維や発酵食品や乳酸菌を摂ると症状が悪化する場合があると説明しています。
また以前読んだパンダ博士の本には頻回食では小腸で腸内細菌が増えるから14時間から16時間の絶食時間を設ける重要性について書かれてました。
****
スーパーで安く売ってる塩サバ、これを焼かずに茹でると簡単で良いのでは?と思いついて検索したらやはりやってる人もいるようです。
******
最近涼しくなったからなのか良く寝れるのですが、ちょうどその時から日本酒を飲みだしたんです。日本酒にはALAっていうアミノ酸が多く含まれていて、それには睡眠の質を上げる効果もあるそうな。果たして日本酒効果もあるのか?日本に居る時は安くて良いけど、NZでは高いから困るな。でも高いとのみ過ぎの心配がなくて良いけど。