昨日からずうと雨に閉じ込められてネット三昧。

 読みたいものが多くて忙しい。特に旧統一教会関連とか、、、、。

 

 

 さてパンダ博士の本ですが、もうすぐ返却の予定。

 この先生は2冊目の本で、ファスティング後のブラックコーヒーは胃に悪いとしていて、気にはなっていたものの、毎朝の楽しみだし、躊躇していました。

 

 でも写真の1冊目の本で胃酸について書かれているところ(P175)で、夜食について、胃酸は就寝前20時から22時に一番多く生成されるが、その頃に少しでも食べることで昼間より胃酸の分泌が多くなると書かれています。

******

参照 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/info/project/pub-pt-lib/20161204/20161204_01.pdf

 

<カフェインが脳の迷走神経を刺激して、胃酸の分泌を盛んにして、消化を助けます。ただし、空腹時にブラックコーヒーで飲むと・・・胃酸によって胃が荒れてしまいます。牛乳をたっぷり入れたカフェオレにするといいようです>

*******

 パンダ博士によると胃酸が多いと逆流性食道炎や腸に良くない影響(腸内細菌とか粘膜への刺激とか、、、)があるそうです。(糖質制限界では逆流性食道炎は防げると言われてますが)

 なので一日夜一食で健康診断の結果が超優秀とブログに記している某医師について、今は良くてももっと長期ではどうかしらと思ってましたが、今日見たら消化器系がんのリスクは普通より高いと自覚されてました。

 

 人さまの心配するより、自分のこと心配しろ、やはり胃酸分泌には注意した方が良いでしょう。明日からはブラックコーヒーは止めてクリームかMCTオイルを入れるよう決心したのでした。

 

*****

ヨモギは株分けしたのも順調に成長していて、生命力の強さを感じます。来月には少し収穫もできそう。ああ楽しみ。

******

追記

そうだった、在外投票について書こうと思っていたのだった。

NZの無料雑誌 月刊NZの松崎氏によるNewZealand News、7月号の23ページ

 <在外投票の重さと軽さ>でNZと日本の違いを書いています。

 NZの場合インターネットで登録できるのですが、日本では在外選挙人証を登録し、在外公館か日本の選管に郵送と非常に手間がかかります。だからか投票数は総数の0.04%、これに比してNZは2.2%と段違いです。なので氏は日本での早いオンライン化を望むと纏めていますが、私も切実に望むところです。