すっかり秋らしくなり、我が家は高原のリゾートにいるような感じ、秋、5月中頃まで例年最高に良いんですよ。
なのでこの季節をエンジョイしてから日本行きでも良いかもしれない。その頃には日本ーNZ間の移動も楽になっているでしょう。
★糖尿病薬 メトホルミンに関してのおおはしクリックの記事
記事にある様にB12低下の懸念が言われてますが、あまり気にしなくて良いみたい。
*****
1週間前に左足首を痛めて、今まで何回かこけたりしているけど、今回は本当にヤバイ、ひびがいったか、骨折かととても心配しましたが、腫れも内出血も見られず、3日以内に痛みが改善してきたので、一安心。
ダニーデン地域では新規感染者は高いままだけど、入院数はわずか、たぶん学生がほとんどか。まだまだ学生客の多いスーパーは避けるのが賢明かな。
少し前だけど、家の断熱材工事をしてもらえた。これは年金受給者やコミュニティーカード所持者の家では無料。NZの家は寒い、冬に病人が増えるから、それを改善することで病人を減らす、結局は医療費の抑制になるから、らしい。誠に有難い配慮です。ついでにメタボ対策に本気で取り組んではどうか。近所のおじさんが大きく突き出たお腹を抱えてジョギングしているのをみかけるけど、それだけではお腹は引っ込まないよ。こういう本を読まないと。
表紙でもわかるようにファスティングだけじゃなくて、食事内容も大事。
最近の宇野コラムを読んで、やはり自分の腸に合わないもの、私の場合は穀類や大豆(豆腐や味噌は大丈夫だけど)で腹部でガス発生するものは避けるべしと思った。いくら食物繊維やら発酵食品が良いと喧伝されても私は私、合わないものを無理に摂る必要はない。
ラスベガス的リタイアの法則さんのブログですが、政治学者の日系3世フクヤマ博士の投稿記事についての
<ロシア兵士はどうやら余分の銃弾ではなく、キエフ制圧時の凱旋パレード用に軍事礼装を持参していた>
を読んで、これはまるで政治喜劇かと思った、そして市民にはいつも惨劇。アメリカがロシアの民主化まで目論んでいるのなら、ウクライナ戦争は簡単に終わらないかも知れない。