ここの所日本の梅雨と同じくに雨ばかり。
午前中に買い物に行ったらNZの大手チョコレート屋さんWhittakerが遂に92%カカオのダークチョコレートを発売。
新発売セールで4.19NZドルが3.69NZドルで、早速ゲット。
でもLindtはセールで3NZドルの時しか買わないのだけど。
カカオは92%と90%で、砂糖は100g中6.4gと7g。しかしCarbは33.6gと14gとLindtの方が断然少ない。ファイバー込みなので、どれだけが糖質か不明なのが辛いところです。
それと原材料に大豆レシチン(乳化効果がある)が使われています。これはリノール酸が多いのであまりお勧めではない。まあ、低糖質チョコレートなら含有量も少ないので、あまり気にしないで良いらしいけど。大豆レシチンが多く使われているマヨネーズやドレッシングは避けた方が賢明らしい。Dr.Cateのサイトから。https://drcate.com/are-products-with-soy-lecithin-safe-to-eat-like-chocolate-ice-cream/
昨日の夕食はバルサミコ酢で煮込んだチキンだったのですが、付け合わせに使ったこれ。残念ながらオーストラリア製ですが。枝豆とひよこ豆使用のフィットチーネ。100g中糖質12.7g、たんぱく質42gという優れもの。1給仕100gだけど、昨日は70gゆでてみたらすごく量が増えた。
夫半分、私4分の1。4分の1だと私の糖質2.2g。それでも結構満足感あり。これは使えるな。味はもちろん豆で作ったヌードルですけどね。枝豆は大豆よりはリノール酸割合は低くなる(オメガ3と6の比は1対4、大豆は1対6)。
以上大豆に関わっていたら。今日のかくちゃんブログ。大豆の消費が多いと膵がんリスクアップ?と意外な情報。アンケートは1回だけらしいけど。大豆はなるべく発酵製品が良いと思っていたし、NZでは特に多く食べていない。日本でもお揚げはほとんど食べない、食べたいけど植物油で揚げてあるから、お店でも横目で見るだけ。この情報は、いつもお豆腐食べている方には申し訳ないです、ごめんなさい。でも私は良くないのはお揚げさんなのではないかなと思いますよ。お豆腐はおいしいし、これからも食べすぎない程度に食べるつもりです。
********
********
追記
ブログをしたためた後、急に急に晴れて来たので、お散歩。そしたらパーフェクトに半円の虹。全景取れなくて残念でした、色彩もイマイチですが。
チョコレートはWhittakersの方が味に深みがあると感じました。夫はどちらでも良いそうな。だったら安い方にしておこう。