ダニーデンが地元の健康大臣、ロックダウン中にマウンテンバイクで遊んだのがバレましたが、今度は海岸までドライブしていたのが見つかり、もう政治生命は終わりのようです。今は特別な状況なので辞任はありません。政権としてはなんてまずいことをしでかしてくれたのだと怒り心頭でしょう。
さて今日発表された昨日の感染者数。総感染者1160、新規感染者 54、そのうちProbable casesは22です。入院は12名、うちICUは4名。
昨日のProbable casesは28でした。最近これ多くないですか?ちょうどこれを説明した記事が出ています。
Probable caseは擬陽性ではなく、いわば偽陰性のこと。検査ではマイナスだけど、明らかに症状があると思われる場合。
そして最近は感染者と同居している人、この人たちには検査はせず、感染者とみなして自主隔離(スーパーにも行けません)ですって。
これはちょっと酷くない?感染しているか否かわからないのに感染者として扱われるのですよ。
初めは感染者が一機にあふれ病院がパニックを起こすことを避けるためのロックダウンでした。それが現在1週間半続いて、わずか12名の入院患者です。患者が津波のように押し寄せる可能性はもうないでしょう。それなのにProbable casesを増やして管理しようとする必要があるのでしょうか?
人道主義の名のもとにどんどん統制され管理されていく怖さを感じませんか。
以下は昨日のFBへのあるお医者さんの投稿です。NZもまさにこのような感じです。
「医療全体主義」
なんて言うとまた怒られるんだろうけどね。
「今は非常事態だから」とか「国民全員で協力を」とか。
この雰囲気なら、感染症克服・医療体制維持のために個人の行動や言論もどんどん制限できるでしょう。国民もマスコミもそれを許容する雰囲気でいっぱいだし。体温も血圧も脈拍もすべて提出?感染爆発が起きたら近い将来ありえますね。すでに中国ではもう一部そうなっているらしい。
ま、すぐにそこまでは行かなくても、コロナの次に新しい感染症がでてきたら、もしくは来年またコロナが流行ったら、また国民は自由を奪われるのを許容するでしょう。それが繰り返されたら世界はどうなるのか。
もちろん、清らかな医療者は「医療による恐怖で世界を支配する」なんてかけらも思っていないでしょう。でも、コロナパニックは「医療的な恐怖で世界を動かせる」ことをにわかに証明してしまいました。これまで何百年もかけて人類が一つずつ獲得してきた様々な社会的な権利。それらを一気にむしり取るという前代未聞の体験を、いま僕たちは「コロナ」を理由に経験しています。医療は、これまで誰も持ち得なかった「国民の人権さえも制限できる巨大な力」を持ってしまった。「命を守る」の殺し文句がこれほど効果を持つとは。。。(年間2~3万人の日本人の自殺や、世界で一日7千人も亡くなっている3大感染症のことなんかこれまでかなり軽視してきたのにね。)
我々はこんな巨大な力を持ってしまって大丈夫なのか。ま、仮に我々がもてあましても、その力を利用しようとする勢力は確実に現れるでしょうけど。
それが国家なのか巨大資本なのかGAFAなのか、それともその全部なのかわかりません。それらが牙を剥いた時、果たして我々医療者はその巨大な力に抵抗できるのでしょうか。いや、上手に牙を剥く彼らは、我々医療者が気づかないように…医療者を盾にして国民の目をそむけながら、手を進めるでしょう。我々はそれに抵抗することは難しいでしょうね。いや、このままでは抵抗するチャンスにさえ気づかないかもしれません。(もしかしてそれが今?)
いま医療や感染症の専門家はそこまで考えて発信してないでしょう。なんせ非常事態ですからね。
実は医療者にとってもとても危険なこんな状況。それでも、それに誰も反対しない。医療者って、病院で人権を制限することに慣れきっているので、それが普通だと思っているのかも。
命のためだから仕方ない?医療のためだからOK?失うものが大きすぎないかな?コロナはいずれ終わる。その時に僕らは元の世界に戻れるのかな?
そういう意味では、選挙で選ばれてもいない医療従事者が「緊急事態宣言を!」なんて言及すべき問題ではない。だってそれは、社会全体を俯瞰して全体の利益を総合的に見る高度に政治的判断なのだから。
もう一度いいます。失うものが大きすぎないですか?
なんで誰も反対しないの?
戦前の空気感ってこんな感じだったのかもね。これが僕の感じる「医療全体主義」。
…まぁ、そんな事言いつつ、医療崩壊は防ぐべきですから感染拡大はできるだけゆっくりすべきだとも思いますけどね。ただ、すべてを管理・治療しようと思うから医療崩壊になるのでは?とも思います。ACPはどうなったのよ。
・・本当に共感される方以外「いいね」はいりません。いいねすると非国民扱いされるかもしれませんから(^_^;)。