再びインドカレーソースを使ったチキンドラム。ソースは前回はローガンジョショ、今回はティッカマサラ。辛い。

カリフラライスはちょっと物足りないので、テンペを刻んで炒めてみたら、大正解。これは毎日ご飯代わりに食べたい位。

気に入ってスーパーに行ったら売り切れ。がっかりでした。なおトイレットペーパーは十分ありましたよ。ただいつもよりちょっと棚の空きがあったかな。

 

 先週水曜日に受けた検査。まず病院の眼科で白内障手術のための検査、眼圧だけ?合格で下旬に手術決定。前と同じ先生と期待したけど、違う方。再びスーパーバイザーが付く練習台ですと。もうひとつはラボで新GPからオーダーされていた血液検査。こちらは問題があれば電話があるのが、かかって来ないから問題なかったのでしょう。でも数字は知りたいから今週中頃まで待ってから、クリニックに電話して教えてもらいます。

 

 話は戻ってレトルトカレーソースですが、100g中糖質8gが約400g入り。一度に食べたら糖質摂りすぎ。スロークッカーの食べ残しに今度は安いステーキ肉を入れてただいま煮込み中。これでまた1品できた。今日はブロッコリーでも付け合わせるかな。それとエビもやし炒めと豆腐でも。

 

 さてドクターシミズのブログ<ケトン体が脳ネットワークの不安定性を低下させる>

http://promea2014.com/blog/?p=11750

 

 ある実験では脳の不安定化(認知機能に相関)は47歳から始まったそうで、これを防ぐにはケトン体。糖質制限をするか、ケトンサプリでも効果があるとか。我が家はもう10年以上糖質制限ですが、もしして来なかったら、今頃はどうだったか?それは誰にもわからない。

でも同年の友人たちは本を読むのが苦痛(目や気力)と言うので、私はこのままずっと死ぬまで読書が楽しめる状態を保つために糖質制限は続けたい。

 でも食べ物だけではだめ。やはり筋肉。これは筋トレで増やすということではなくて、筋肉を良い状態に保つこと。血管をきれいに保つこと。どちらがより重要か、食事か、身体か。自きょうじゅつだけでも糖尿病コントロールはできるのだから、身体が先だなって最近は思う。