コラーゲンを摂取して、肌の調子は良い。基本的にクリーム類、油脂は肌に塗りませんが、指先には時々ワセリンを使ってました。今は全く必要なしです。夫の肌を見ると心なしか艶が出てきたかも。自分の場合は欲目が入りますんで何とも言えませんが。
自分の場合と言うと、(磯崎文雄著 筋膜マッサージより)これで頬の咬筋?が増えたような。これつけると維持しないと頬が垂れ下がるとやばい!と言うことでやめました。でもいわゆる<あいうべ体操>の<う>抜きだけはやってます。なぜ<う>抜きでしょう?歳をとったらわかります。代わりに<え>を入れて<あいえべ>。<え>では頬ボネのあたりを意識しています。あくまで自己流ですので、責任は負いません。
話はそれました、コラーゲンやリジン、グリシン、時々マグネシウムなどサプリメントは取ることで私には効果があるのですが、一方オートファジーの観点、減らすことで、リサイクルを促す、余分なものをなくせると言うのもアンチエイジングには欠かせません。
日本人向け情報誌、こんなところにまでローカーボ。
ここでは1日3食のローカーボ食を紹介してますが、我が家ではここに時間ダイエットを取り入れています。
オートファジーを活かすには運動、そして断続的断食は流行っていますが、普段からローカーボなら12時間から16時間で良いようです。我が家は夜は早めに飲食を切り上げ、翌日はなるべく遅いブランチ。IF中はそれもコーヒーに少しMCTオイルを垂らす程度とか電解質を取るなら良しとのこと。解説はこちら。私には難しくて全部は理解不能です。https://highintensityhealth.com/autophagy-fasting-and-the-ketogenic-diet-science-and-updates/
オートファジーには運動多く、減らすのはグルコース(この点でも血糖値は低めが良いよね)、インスリン、プロテインサージ(タンパク質は吸収に時間がかかるから、取りすぎると影響が続く?)。糖質制限だけでもある程度オートファジーは働くのでしょう。我家では特にケトン体を増やすためのオイルは意識してないですし、0.5mMで良しというスタンス、それより古いミトコンドリアを減らす方に期待をかけたい。
★ オートファジーに今更興味を持ったのはこちら、かくちゃんのブログ記事から。
<ミトコンドリア再生のヒミツ>
ミトコンドリアは、細胞内で
細菌のように自律的に増殖・融合・融解するそうです。
で、食事をすると、栄養が回ってきて増殖し、
空腹になると、
正常ミトコンドリア同士で融合し、不良ミトコンドリアは融合できず、融解・貪食されるそうです。
これがミトコンドリアの品質保持機構のひとつだそうです。
私達は生きていくために食事は必要です。
しかし、ミトコンドリアをメンテナンスする時間を取るために
空腹でいる時間も大事という話でした。
また体内時計とも同調しており
メラトニンや時計遺伝子も関与しているため
就寝中の空腹がより効果的ということでした。
早めに夕食はすませて
夜は早めに床に着く方が良いようです。
*****
マイトファジーについての情報
https://www.juntendo.ac.jp/news/20181011-01.html