今回の帰国中、最後の家での夕食。

 夫、スンドウブ(丸大食品、1袋2人前で糖質1.2g。

に豆苗と豆腐と卵入れたの。それと低糖質弁当(これは夫的にはあまり嬉しくないみたいだけど、私的には助かる)、低糖質パンも食べた。初めは拒否してたのにすっかり低糖質加工食品のお世話になってしまった。英語圏ではなるべくホールフード、自然なものを食べるのが基本ですが、日本では、手軽さが優先します。忙しいですからねえ、日本は。

 私は残り物整理係です。うだうだワイン飲んでます。

 

 ジムも今日で最後。今日はお風呂だけ。忙しい中無理して筋トレしてもストレスがたまる。ストレスたまりすぎで免疫ダウンも困りもの。何事もほどほどが好き。お風呂ではしっかり老化した体を観察させていただきました。年取って痩せている人ではお腹は出ていてもお尻から太ももの裏にかけて、ごっそり筋肉が落ちているように見えます。ここから坐骨神経痛とかが始まるのかも。この辺りを常に意識して充実した筋肉を保持していきたいと思いました。

 

 ******

 

 糖尿病ネットワークの面白かった記事。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027739.php

匂い物質が血糖値を下げる、、、、

 普段からローカーブだと耐糖能が落ちますが、時々食べる際の高血糖を避けるための方法には、運動後、高糖質のものをなるべくそのまま食べないで、脂質やタンパク質、食物繊維を含むものを一緒に食べるなどありますが、もし匂いを嗅ぐだけ良かったら、ココナッツオイルをクンクンしてみる?(嗅ぐだけで良いのか、食べないとだめなのか、不明です。我が家はココナッツオイルは発疹が出るのでNGなのです)

 

 オクタン酸を多く含む食品

 https://wholefoodcatalog.com/nutrient/octanoic_acid/foods/high/1/

 

 *****

ローズマリーの鉢植えを買い、世話できないので、大きめの鉢に植え替えました。果たして次に戻って来た時に成長した姿を見れるでしょうか。それを楽しみに明後日の早朝空港に向かいます。