たらたらと過ごす内に今年もあとわずか。
先日食べたミスター餃子。数十年ぶり。知らぬ間にトレードマークになっている先代から2代目に台代わり。TVでも取り上げられる有名店になっている。
ジムは明日で終了。今月から初めからジムに行って、私は体脂肪が減って、内臓脂肪レベル 4.5か5だったのが4に。夫の場合プールで泳いだ日には糖質アップにしてあげるから、結局体重、体脂肪変化なし。糖質アップしたのに増えないだけでも良いか。これで以前のようにメトホルミン2錠(1000mg)にしてくれると、体重も減るのだけどねえ。
下腹対策は頑張っているけど、日曜日は肩立ちポーズ、10分くらいした。そしたらその夜は余り寝付けず。昨日はジムは休みの日で運動一切せず、夜は熟睡。前からその傾向はあるのだけど。肩立ちポーズは甲状腺低下症の人に効果があるとか。私の場合反対で刺激するのが良くないかも?という訳で、肩立ちポーズはもうしない。
今晩は今年最後のセブンの卵サンドを食べる。
なぜセブンのだけは血糖値がほとんど動かないのか(もちろん個人差ありですが)、呉からの風さんの見解では、糖質と脂質、たんぱく質の割合と、糖質だけ単独になっていない、つまり具の部分がしっかりパンの端まで付いていて、パンだけを食べないから、と。とにかく、少しでも糖質リッチ口の中からも単独にならないようにするのが急激な食後血糖値を避ける方法であるようです。
筋肉博士の著名人 石井教授が悪性リンパ腫に罹患されたとの報、健康に自信を持ち過ぎて、無理を重ねる、特に睡眠時間を疎かにしてはなりませんね。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1225/sjo_171225_7041008470.html
*******
この記事では風邪も引かず健康とありますが<風邪の効用>という野口説もあります。これは風邪で熱が出て微小ながんが死ぬからと受け止められていますが、風邪に対応する免疫がグルコースを使うので、欠乏する、そうすると樹状細胞が活性化するらしい。これが微小ながんをやっつけてくれるのかも。
これに関して過去の私のブログ
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12279768440.html
*******
またこちらはアメリカのアーミッシュの人たち。独特の長寿遺伝子をお持ちとわかったそう。
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027567.php
<遺伝子変異がある住民では、変異がない住民と比べてテロメアが10%長かったほか、糖尿病の有病率が低く、空腹時インスリン値が低いことも明らかになった。このほか、血管のスティフネス(硬さ)にも違いが認められたという。>
同じ遺伝子はなくても空腹時インスリン値は努力でできます。やはり低インスリンライフ、続けましょう。