今日からジム通いを始めた私。

 ストレッチ、スーパーブレインヨガ(https://www.youtube.com/watch?v=sUAN5q7HhEQ

)、自彊術と久しぶりなのに体は気持ち良いほどよく動く。

 

 さて運動後に体脂肪率は下がってる?

 ところが、上がっている!なんでー?

 

 検索したらどうも体脂肪率は水分の影響を受けるそうな。

 まさに私の現象そのものでありました。

 

 こんなもので夫を隠れ肥満だと簡単に決めつけるな!

 と怒る私であった。

 ちなみに低く出したい時は水分をたくさん取るのがよろし。

 まあそれでも夫の体重は少し下げてもらわないとね。

 

http://www.otona-beauty.com/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%81%A8%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%AE%E4%BD%93%E8%84%82%E8%82%AA%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%81%AB%E5%B7%AE%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F-2321.html

 

 

 

 

一部抜粋

 

●要は、家庭用の体脂肪計で計っているのは、脂肪の量そのものというよりも、「体内に電気を通さないもの(=脂肪)がどのくらいあるか」、その比率(抵抗値)
さらにいえば、家庭用の体脂肪計で、体脂肪率の数値を左右するのは、体内の「脂肪の量」ではなく「水分の量」なんです。

●起床時や運動直後は、体の中から水分が抜けていることもあり、
体内の水分が少ない → 電気抵抗が大きくなる → 「体脂肪が多いと測定」
「体重は減っているけど、体脂肪率が増えている」という現象が起こりやすいです。