昨日、今日と京都でも雪が降り、とても寒く、遂に風邪を引いてしまいました。

昨夜は寒いのにうっかり冷たいものを食べてしまって、足がすごく冷たくなり、珍しく寝付けず、夜中に何度もトイレ(小)に。それで免疫ががくんと落ちたのでしょうか。

今日は朝から咳まで出る。初めはコホコホ、その後ゴホゴホとちょっと炎症が増してきた感じ。そこで口パクパクして、ゴホゴホがコホコホに改善。いや、本当に。

 

 そして体は寒気がするのですが、ここで怯んではならないと頑張って雪の中を図書館まで20分歩く。そこまでしなくてもと思いながら、行ってしまう自分。私の父は早朝の雪の中、吉野家に行くし(行っても風邪もひかず)、何という親子、遣りたいことはやる、似てますね。

 

 ******

 今日ドミニク先生がFBで取り上げた最近のレビュー。

http://isijournal.info/journals/index.php/ISIJ/article/view/252Dom%3E

 

ベジタブルオイルはがん、心疾患を引き起こす主要な要因の一つ。

(ベジタブルオイルが製造されるようになってから、ガンや心疾患が増えた。)

 

 ドミニク先生のコメントではベジタブルオイルの摂りすぎはガンと心疾患とリンクしている可能性がある。

ベジタブルオイルでは製品にする過程と、オメガ6(リノール酸)が多いことのダブルで体の炎症を高める。

 

 私は揚げ物はラードを使っているお店のだけ食べることにしています。

 

 安全な植物性オイルは、オリーブ、アボカド、ココナッツなどのフルーツからの油。これからはベジタブルオイルとフルーツオイルと分けましょう。

ではコメ油や小麦胚芽オイルなどは?ベジタブルオイルよりはベター(キャノーラも)、でも多くは摂らないようにというスタンスをこれからも続ける。気にしすぎても良くないので。←Dr.Cateはレストランではサラダ油や大豆油、キャノーラ、米油の代わりにピュアなオリーブオイルかバターを使えるメニューはないか聞くことを勧めている。やっぱり少しでも摂らない方が良いかも。逆にこの方はSushiは食べるそうです、危険なオイルは使わないから。白米や砂糖はベジタブルオイルより安全?それぞれ主張があって面白し。

https://re-findhealth.com/post/where-the-doctors-eat-cate-shanahan/

 

******

今晩は良く寝れて明日はすこんと回復してますように!