Paleo Friendryなマスタード、砂糖なしで甘味はデイツから。サイダービネガーが効いてすごくフレッシュなお味。サラダに加えるとよさそう。他にもPaleo Friendryを謳ったスパイスなどが発売されてました。日本の糖質制限なお友達にあげたら喜ばれると思う。
*********
The Nutrished Cavemanのブログから。
http://thenourishedcaveman.com/keto-paleo/
ケトパレオのまとめをしておこうと思ったら、無理にケトパレオダイエットしなくても、もっと楽にケトーシスのベネフィットを得られますぜと、彼女が今までのケトサプリ(Keto Force)にMCTオイルを加えた商品 Keto=OSを開発したとの情報。
http://thenourishedcaveman.com/breakthrough-new-ketone-supplement/
この分野、どんどん進みそうですね。しかし、まだまだ価格も高く、日本では手に入りません。でもこういう人(以下)にお勧めって、ケトパレオ続けるのが難しい人が多くいるってことでしょう。
このダイエットをしていても
ー高ケトン値を常に維持するのが困難
ー体重が減らない
ーいつも空腹感がある
ーもっと運動のパフォーマンスを向上したい
ーもっと脳にパワーがほしい
ー低血糖を避けたい(ケトン値が高かったら低血糖にならないと言われているけど、なる人もいるようです)
などなど。
また、これからこのダイエットをはじめたい人、糖尿病、またプレ糖尿病の人に、どうぞ、ってことらしい。
そしてケトサプリを摂るにしても、本当に治療食にするには、やはり修正アトキンス(日本のスーパー糖質制限)くらいは必要なようです。
********
話は戻って先のケトパレオのまとめですが、所謂ケトジェニックダイエットとの違いは、
ー魚は天然のいわしとさば、何故はサーモンはない、何故でしょう?特に最近養殖のサーモンの危険が指摘されているけれど、天然なら、、、そうかさばより大きい魚は水銀の危険ってわけね。
ー野菜は緑の葉ものだけでなく、苦味のある、(そしてイヌリンを含むもの?)
たんぽぽ、チコリなど。
くらいでしょうか。
また乳製品については、耐性があれば多く摂らなければOK。
耐性がないのに摂ると、骨粗鬆や、腎臓結石や、免疫に影響が出たり色々と問題が出ます。そしてカゼイン不耐性があると、リーキーガットから腸内フローラに影響が出ると述べています。でもプロバイオティックセラピーで改善する可能性があります。
なお、パレオですから、低糖質加工品(添加物とか入っているもの)は全て不可です。
次回は彼女の食物繊維についてのエントリーを紹介します。
http://thenourishedcaveman.com/breakthrough-new-ketone-supplement/
**********
ケトサプリメント、Keto-OSについて
9月1日のFBでは、ドミニク先生がこの商品について、問い合わせが多く来ているが、本人は全く関与していないとコメントしています。

The Nutrished Cavemanのブログから。
http://thenourishedcaveman.com/keto-paleo/
ケトパレオのまとめをしておこうと思ったら、無理にケトパレオダイエットしなくても、もっと楽にケトーシスのベネフィットを得られますぜと、彼女が今までのケトサプリ(Keto Force)にMCTオイルを加えた商品 Keto=OSを開発したとの情報。
http://thenourishedcaveman.com/breakthrough-new-ketone-supplement/
この分野、どんどん進みそうですね。しかし、まだまだ価格も高く、日本では手に入りません。でもこういう人(以下)にお勧めって、ケトパレオ続けるのが難しい人が多くいるってことでしょう。
このダイエットをしていても
ー高ケトン値を常に維持するのが困難
ー体重が減らない
ーいつも空腹感がある
ーもっと運動のパフォーマンスを向上したい
ーもっと脳にパワーがほしい
ー低血糖を避けたい(ケトン値が高かったら低血糖にならないと言われているけど、なる人もいるようです)
などなど。
また、これからこのダイエットをはじめたい人、糖尿病、またプレ糖尿病の人に、どうぞ、ってことらしい。
そしてケトサプリを摂るにしても、本当に治療食にするには、やはり修正アトキンス(日本のスーパー糖質制限)くらいは必要なようです。
********
話は戻って先のケトパレオのまとめですが、所謂ケトジェニックダイエットとの違いは、
ー魚は天然のいわしとさば、何故はサーモンはない、何故でしょう?特に最近養殖のサーモンの危険が指摘されているけれど、天然なら、、、そうかさばより大きい魚は水銀の危険ってわけね。
ー野菜は緑の葉ものだけでなく、苦味のある、(そしてイヌリンを含むもの?)
たんぽぽ、チコリなど。
くらいでしょうか。
また乳製品については、耐性があれば多く摂らなければOK。
耐性がないのに摂ると、骨粗鬆や、腎臓結石や、免疫に影響が出たり色々と問題が出ます。そしてカゼイン不耐性があると、リーキーガットから腸内フローラに影響が出ると述べています。でもプロバイオティックセラピーで改善する可能性があります。
なお、パレオですから、低糖質加工品(添加物とか入っているもの)は全て不可です。
次回は彼女の食物繊維についてのエントリーを紹介します。
http://thenourishedcaveman.com/breakthrough-new-ketone-supplement/
**********
ケトサプリメント、Keto-OSについて
9月1日のFBでは、ドミニク先生がこの商品について、問い合わせが多く来ているが、本人は全く関与していないとコメントしています。