日本では輸入販売が許可されているCBDオイル(大麻のハイになる成分のないもの)、NZでは違法の悔しさ。購入先の<あさやけ>さんには在庫がなかったけれど、4月30日までの振込みなら、1月先の予約できるとわかった。これなら今度の日本滞在中に間に合う!そして今日遂に予約完了。

 NZには持って帰れないので、一番容量の少ない物で(250ml)で約7500円。標準的使用量は1回15滴(舌の下にたらす)を1日2回で、ちょうど1瓶消費できる量です。しかーし始めはおっかなびっくり、いきなり15滴は多いから3分の1か半分。そしてNZに戻る前ぎりぎりまで使って、匂いとか大丈夫?麻薬犬が近寄って来たりしないか?ちょっと心配なので、ぎりぎりまで使わないようにしようと思うの。使用期間は2年なので、冷蔵庫に保管しておけば次の帰国時にも間に合う。

 ネットで検索すると、まずリラックスするらしい。ちょうど今の私の交感神経優位な状態にはぴったり。本当に楽しみです。過去の夏井先生のブログにはこれを試して花粉症が消えたとの投稿がありました。

 *****

 最近試したことふたつ

 最近初めて調理してみた鶏のハート。初めはクックパットで洗ってから水に浸けるとあったんで、そうしましたが、後でプロの方のビデオが見られて、肝臓は血抜きのためにそうするけど、ハートは水でよく洗って血の固まりを除くことが大事で、水に浸す必要はないとわかった。
 スーパーで買ったのには血管やら脂肪がたっぷりなので、それらを取り除いて、300g以上あったのは200g程度になり、ひとり分100gほど。ピーマンと炒めた。しっかり味付けたつもりだけど、食べたらまだ足りない感じでした。
でも滋養たっぷり感があって、翌日は肌がぷりぷり。週1くらいに食べたいです。

 そして今日はブロッコリーやカリフラワー、生でも食べれるらしいので、ブロッコリーの一部だけ生でサラダ(きゅうりやアボカド、トマト、マメのチャナダルなどとマヨネーズ和え)に入れてみたら、しゃきしゃきして、なかなか行けます!リピあり。

 
*******

 私が参考にしている2型糖尿病ジャーナリスト メンドーサさん、いつも1日三食主義でしたが、本日FBで、ついに1食か2食抜き推奨。糖尿病の人は強いストレスでは血糖値が上がるけど、適度なストレスは却って健康に良いと。私の理解では空腹で運動すると血糖値は上昇する。なので、空腹の時は運動しないように夫に勧めています。それに気をつけて毎日14時間は絶食時間で継続中。
http://www.healthcentral.com/diabetes/c/17/175885/intermittent-stress-management